耐火物誌
1981/6月
随想 | 随想 | 青木熊雄 | 302 |
功労賞を受賞して | 太田善造 | 303 | |
受賞雑感-時を惜しむ- | 吉崎一弘 | 304 | |
功績賞をいただいて | 河村淳一 | 305 | |
功績賞を受賞して | 松村勲 | 306 | |
受賞雑感 | 大中寛 | 307 | |
貢献賞をいただいて | 平岩修 | 308 | |
報文 | 耐火物の溶鋼摩耗に関する研究 | 渡辺明,徳田博保,大月敏正,和気島直久,光藤誠 | 309 |
第57回造塊用耐火物専門委員会本委員会資料: | |||
資料 | ①溶鋼鍋の振動鋳込成形工法(VF-L)について | 山広実留,萩原武,今井弘之 | 319 |
②VAD用取鍋耐火物の改善推移 | 足立達彦 | 326 | |
③大型転炉用取鍋に使用した不焼成ジルコンれんがの調査結果 | 成瀬庸一,仙波喜美雄,鹿野弘,堀誠,柴田裕 | 331 | |
④ソーダ灰脱硫脱燐注銑鍋用耐火物についての検討 | 梨和甫,橋尾守規,島村剛三 | 334 | |
⑤タンディッシュ用スライディング・ノズル・プレートれんがについて | 成瀬庸一,仙波喜美雄,鹿野弘,岩田俊彦 | 340 | |
⑥使用後ジルコニア質タンディッシュノズルの調査結果 | 沖和男,高橋紹一,川村俊夫,佐野省,山田秀徳 | 349 | |
サロン | ファインセラミックス雑感 | 森正章 | 355 |
統計 | 耐火れんがの生産・販売実績(56年4月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報 | ||
会報 |
1981/5月
報文 | 取鍋の断熱について | 西正明,木谷福一,高橋達人,寺田修,森下紀秋 | 240 |
第10回製鋼炉耐火物専門委員会分科会資料: | |||
資料 | ①転炉におけるマグネシア・カーボンれんがの使用結果(第2報) | 半明正之,松村豪夫,山本慎一 | 249 |
②転炉用マグネシア・カーボンれんがについて(第2報) | 渡辺明,岡村武雄,牧野安博 | 252 | |
③マグネシア・グラファイトれんがの転炉への適用と熱損失 | 大石泉,小笠原一紀,一宮正俊,八百升 | 258 | |
④取鍋におけるマグネシア・カーボンれんがの使用結果 | 川原敏明,川村豊 | 262 | |
⑤マグネシア・カーボンれんがの熱間強度について | 平櫛敬資,福岡弘美,井戸勝利 | 265 | |
⑥マグネシア・カーボンれんがの機械的諸特性 | 江見俊彦,内村良治,渡辺誠治 | 271 | |
⑦マグネシア・カーボンれんが高温真空下の挙動について | 滑石直幸,石橋種三,松村龍雄,細川清弘,大崎博右 | 276 | |
⑧マグネシア・カーボンれんがの高温特性について | 吉野成雄,西尾英昭,原昌平 | 280 | |
⑨D.H用吸上管におけるマグネシア・カーボンれんがの使用結果について(要旨) | 梨和甫,村上和夫,古海宏一,鎌田義行,宮野嘉昭 | 283 | |
⑩VAD取鍋のスラグラインに使用したマグネシア・カーボンれんがの調査結果(要旨) | 成瀬庸一,古海宏一,八木琢夫,鎌田義行 | 284 | |
⑪製錬鍋用使用のマグネシア・カーボンれんがについて(要旨) | 雨宮義英,林雄一郎 | 286 | |
⑫マグネシア・カーボンれんがの熱伝導度測定について(要旨) | 山本力,田中征二郎,山本重作,土屋一郎,石井宏昌 | 288 | |
サロン | “Japan,Europe U.S.!” | 柴田英俊 | 290 |
統計 | 耐火れんがの生産・販売実績(56年3月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報 | 289 | |
会報 |
1981/4月
随想 | 耐火物世界の中の日本 | 片田中 | 178 |
報文 | マグネシア・カーボンれんがの溶損機構に関する一考察 | 渡辺明,佐伯剛二,松浦治 | 179 |
技術資料 | 最近の耐火れんが成形機,混練機の進歩と問題点について | 深井啓敏,羽口寛 | 190 |
第41回築炉専問委員会資料: | |||
資料 | ⑥キャスタブルのスラリー添加方式吹付工法(要旨) | 成瀬庸一,藤本章一郎,上林宗夫,西村貞義,片岡稔 | 198 |
⑦第22回国際耐火物会議出席所感 | 戸田増実 | 200 | |
第65回製鋼炉用耐火物専門委員会資料: | |||
資料 | ①混銑車用炉内監視装置について | 新美英俊,大槻雄三,筒井直樹 | 201 |
②転炉用不焼成れんがについて | 森本忠志,針田彬,山本力,田中征二郎,土屋一郎 | 204 | |
③転炉用耐火物の衝撃試験結果 | 渡辺明,南勝平,大月敏正 | 207 | |
④転炉用吹付材の試験法について | 吉野成雄,市川健治,杉本弘之,戸田増美 | 213 | |
⑤石灰れんがのVOD炉での使用結果について | 山本力,田中征二郎,佐々木王明 | 216 | |
⑥AOD炉に使用したマグ・クロ質セミ・リボンドれんがの調査結果 | 成瀬庸一,古海宏一,鎌田義行,小野典璋 | 221 | |
⑦セメントフリー型キャスタブルによる一体物出鋼樋れんがの使用結果について(要旨) | 浜本不二夫,有吉騏三郎,中川頼記,吉岡幸三 | 226 | |
⑧マグクロ質セミリボンドれんがの崩壊現象について(要旨) | 成瀬庸一,古海宏一,八木琢夫,鎌田義行 | 227 | |
サロン | 転炉の耐火物とトーマスとグッドイヤー | 松村龍雄 | 229 |
統計 | 耐火れんがの生産・販売実績(56年2月分)銑鉄・粗鋼生産高速報 | ||
会報 |
1981/3月
随想 | タイ国瞥見 | 奥川富彌 | 120 |
報文 | スピネルクリンカーの焼結とその特性 | 太田千里,野村順一,高宮陽一,加藤幸雄 | 121 |
技術資料 | 築炉業界の近況と問題点 | 山崎精一 | 128 |
第8回不定形耐火物専門委員会資料 | |||
資料 | ⑬タンディッシュ蓋用キヤスタプルの寿命延長対策 | 仁張隆次,本郷靖郎,今井順一郎 | 134 |
⑭アルミナセメント結合系キャスタブル耐火物の耐アルカリ性についての一考察 | 河村淳一,岸本純,細井映二,青木一夫 | 139 | |
第35回原料委員会資料:』 | |||
資料 | ①中国産原料について | 吉野成雄,市川健治,岩藤一司 | 143 |
②中国産高純度マグネシアクリンカーの物性について | 井上晃,西坂利彦 | 146 | |
③原料受入れについての一方策(要旨) | 山浦英彬 | 150 | |
第41回築炉専門委員会資料: | |||
資料 | ①均熱炉におけるシール部改善による省エネルギー | 森本忠志,針田彬,中田謹司,海老沢律 | 152 |
②高炉樋吹付補修方法の改善 | 亀井四郎,保坂卓男,高橋一彦,白石邦彦,井上典幸,武井武 | 154 | |
③転炉パーマライニングの補修方法について | 小島達,牟田源助 | 158 | |
④転炉自動れんが積み機の開発と使用状況 | 篠原泰明,斉藤正夫,新信伶人,井生幸人 | 160 | |
⑤伝熱回路網による一次元非定常伝熱問題の数値計算法とその計算例について | 金谷謙介,下広利信,岡本広 | 164 | |
サロン | 雑感 | 西尾英昭 | 169 |
統計 | 耐火れんがの生産・販売実績(56年1月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報 | 170 | |
会報 |
1981/2月
随想 | 稲村泰 | 58 | |
報文 | 粉体の等電点に及ぼす分散剤の影響-界面特性からみた分散剤の作用に関する考察‐ | 成瀬庸一,仙波喜美雄,木脇祐和,三島昌昭 | 59 |
技術資料 | フェノール樹脂とその耐火物への利用 フェノール樹脂に関する討論会(要旨) | 船引恭平,中村昌之,釣谷雅昭 | 64 |
第8回不定形耐火物専門委員会資料 | |||
資料 | ⑦熱間流し込み施工法と材料特性 | 渡辺明,高橋宏邦,太田福二,山下一郎 | 82 |
⑧樋材の熱間特性について | 石橋種三,古川邦男,山田孝三 | 87 | |
⑨アルミナ結晶質ファイバーの施工について | 原喜久男,新名俊夫,行平安男,栗原現司 | 92 | |
⑩急熱用キャスタブルについて | 森本忠志,針田彬,海老沢律,入江日出男 | 98 | |
⑪不定形耐火物の爆裂について | 亀井四郎,保坂卓男,白石邦彦,安達龍二,花田明 | 101 | |
⑫急乾燥用MgOコーティング材の開発 | 大石泉,小笠原一紀,南部正夫,二宮久人,吉村松一 | 105 | |
サロン | ガラス熔融容器さまざま | 長谷川泰 | 111 |
統計 | 耐火れんがの生産・販売実績(55年12月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報 粗鋼生産量と耐火物生産量およぴ鉄鋼向け販売比率について一 |
||
会報 |