耐火物誌

1979/5月

報文 不定形耐火物の硬化特性に関する一考察 西川泰男,高橋宏邦,高長茂幸 222
耐火プラスチックの作業性の評価力法について 古海宏一,江崎雅文,吉村正 227
第33回造塊用耐火物専門委員会分科会資料
 
1 タンディッシュブロック施工について 片山平太,白谷勇介,瀬良泰三 231
2 タンディッシュの内張りと補修について 奥田泰三 234
3 タンディッシュにおける内張り炉材の使用実績 若林一利,石坂政俊,戸田正昭 236
4 タンディッシュ用耐火物原単位低減について(要旨) 川原敏明 238
5 タンディッシュ内張り補修方法について(要旨) 吉田光雄,山口智弘 239
6 タンディッシュ吹付けコーティング材について(要旨 花岡完,谷寿郎 242
7 ジルコンのアルミナによる分解2 宗宮重行,平野真一,石坂政俊,野口栄治,中沢孝志 246
第5回不定形耐火物専門委員会資料:
 
1 各種アルミナセメントの品質比較試験結果について 二宮久人,山本力,多田直嗣,吉村松一 249
2 アルミナセメント結合系キャスタブル耐火物の気孔径分布の測定 河村淳一,岸本純,細井映司 254
3 転炉用カーボンボンド吹付材について 檀上弘行,吉野成雄,石沢健喜,杉本弘之 258
4 コークスドア用耐火物の使用後観察 滑石直幸,永井敏,広瀬武美,橋本秀樹 263
サロン 中南米における鉄鋼と耐火物事情 坂本三知男 245
統計 耐火れんがの生産・販売実績(54年3月分)  銑鉄・粗鋼生産高速報  
 
会報      

1979/4月

持別講演 塩基性耐火物の損耗機構 浜野健也 170
第53回造塊用耐火物専門委員会資料  
5 MgO-C質不焼成れんがの取鍋スラグ・ラインにおける使用結果 平原弘章,古海宏一,上永陽一 183
6 ロータリーノズルの多数回使用について 桝井明 188
7 スライドプレートの損傷について 京田洋,市川健治,南波安利,安藤光和 191
8 スライディング・ノズル用下部ノズルについて 古海宏一,仙波喜美雄,鹿野弘,岩田俊彦 197
9 スライディングノズル用ガス吹込み上ノズル 沖和男,高橋紹一,伊東勇吾 201
10 ジルコン質取鍋れんがの張リ付け補修について 浜本不二夫,橋本忠,湊実,丸山勤 204
11 タンディッシュ用ロングストッパーについて 中村俊夫,近藤正直,尾関秀吉,高橋成彰 206
12 回転式スライディングノズルと引出式スライディングノズルの比較 原貞夫 208
13 V.O.Dの耐火物の使用結果について 新実高保,村山義明 210
サロン セメントキルンと耐火物 黒沢肇 182
統計資料 耐火れんがの生産・販売実績 銑鉄・粗鋼生産高速報 (54年2月分       
 
会報      

1979/3月

技術資料 中国の耐火物 宗宮重行,木村脩七 116
第6回製鋼炉用耐火物専門委分科会資料:  
2 RHに使用されたダイレクトボンドマグクロれんがの変質について 滑石直幸,松村龍雄,安達秀雄 125
3 VOD鍋使用塩基性れんがについて 塩田政利,林雄一郎 129
4 高温真空下における塩基性れんがの損耗機構について 古海宏一,仙波喜美雄,小野典璋 133
5 取鍋精錬用耐火物の浸食試験 黒田辰男,松鶴幹雄,池田克郎 137
第53回造塊用耐火物専門委員会資料:
 
1 取鍋寿命延長対策 足立隆彦 140
2 流し込み施工による取鍋修理について(2) 片山平太,永山氏正,京田洋 144
3 取鍋振動成形材に関する研究(2) 滑石直幸,古川邦男,森田光雄 147
4 特殊取鍋用内張れんがの一考察(1) 松村勲,林安茂,井尻渥久 150
サロン 飛田勉 124
統計資料 耐火れんがの生産・販売実績  銑鉄・粗鋼生産高速報    (54年1月分) 156
会報      

1979/2月

報文 粘土の種類と流動性について 仙波喜美雄,原田力 60
第31回原料専門委員会資料:  
1 ばん土頁岩の二・三の性質について 小田中真一郎,福山学 64
2 第一次訪中において採取した試料の試験結果 滑石直幸,西尾英昭,小田中真一郎 66
第61回製鋼炉用耐火物専門委員会資料  
1 転炉用耐火物の溶損に及ほす吹付け材の効果について 桝井明 73
2 電気炉天井水冷化における炉材の使用結果 浜本不二夫,南渕義和,中川頼記 78
3 電気炉炉壁に使用したマグネシアカーボンれんがについて 種村文数,鍋田恒之,本多徹,高嶋博,梶田吉晴 80
4 冶金用クロム鉱を使用したマグクロれんが 岸高寿,内村良治,熊谷正人 82
5 RHの吹付け補修について 杉山信明,滑石直幸,為広泰造,鈴木孝 89
6 転炉寿命延長対策 吉田光雄,宮川三郎 92
7 塩基性れんがの耐スポーリング性について(第2報) 吉野成雄,京田洋,西尾英昭 96
8 MgO-Cれんがの電気炉試用結果について 新実高保,村山義明,吉野成雄 98
9 電気炉小天井における高アルミナ質ラミング材の使用結果(要旨) 古海宏一,仙波喜美雄,小野典璋 100
10 小型電気炉の炉蓋の改善(要旨) 石原和雄,小泉孝 101
11 混銑炉寿命延長対策について(要旨) 江波戸紘一,武林俊治 102
第6回製鋼炉用耐火物専門委分科会資料  
1 VOD取鍋れんがの調査結果 原貞夫,岩波義幸,竹之内朋夫,佐々木一男 103
サロン 技術革新を支える新しいセラミックス 猪野時雄 72
統計 耐火れんがの生産・販売実績(53年12月分)  銑鉄・粗鋼生産高速報    
 
会報      

1979/1月

新年の御挨拶 会長就任1年の回顧 稲村泰 2
報文 イオン結晶の焼結 下平高次郎 3
第37回築炉専門委員会資料
 
1 簡易汚濁水処理装置の開発 村上寿,松本公正 15
2 焼結点火炉の補修方法 永嶋又次郎,三木隆 17
3 メタルファイバーのスキッドライニングヘの応用 平櫛敬資,堀尾竹弘,松元義文 19
4 プラスチックブロックを用いた加熱炉々壁構造について 遠藤幸平,斉藤正夫 23
5 熱間吹付補修材のバインダー溶液による吹付工法 藤本章一郎,川瀬義明 26
6 混銑炉用れんがの構造体実験及びれんが割りの検討 成瀬庸一,田中利治,江口博之 28
7 タンデッシュボードの施工について 吉田光雄,山口智弘 35
8 熱間時における加熱炉煙道スケール出し作業について 新井久夫,秋山勝一,只野養三郎 37
第31回原料専門委員会資料
 
1 シャモットの品質測定結果について(要旨)   40
2 合成スピネル(要旨) 上野卓矢 41
3 合成スピネルクリンカー(要旨) 加藤肇,滝口清 43
4 中国産マグネシア原料の熱間性状(要旨) 吉野成雄,西尾英昭 44
5 南阿産アンダリューサイトについて(要旨) 国房憲二,手嶋祥夫,芳井峯志 45
6 ジルコンサンド-その生産過程と市場(要旨) W.W.Bartle 47
7 焼ばん土頁岩の品質について 滑石直幸,井上晃,北井恒雄 48
サロン 国際化された特許制嵐 星野 昇 14
統計資料 耐火れんがの生産・販売実績  銑鉄・粗鋼生産高速報   (53年11月分)
 
会報