耐火物誌

1972/9月

会報 理事会、設備委員会、築炉委員会、設備委員会    
  事務局より   399
報文 1500℃でのジルコンの焼結におよぼす複合酸化物添加の影響 小林弘旺,尾山竹滋 392
第40回造塊用耐火物専門委員会 連続鋳造における耐火物事故減少対策について 西脇実 400
脱硫取鍋における特殊塩基性レンガB. L. B. の使用結果 西川泰男,岡村武雄,岡本昇 402
高けい酸水ガラスボンドのスリンガー材について 藤村宗平,吉野一,古川邦男 404
スリンガー施工体の硬度測定について 大庭宏,杉田清,福岡弘美 406
スリンガープロセスによる取鍋ライニングについて(第3報) 田中駿一,谷哲郎,木村守弘,掛樋寿宏 411
スライディング・ノズル用プレート耐火物について 丹羽庄平,松村勲,渡辺高 414
ロータリーノズルの機構と特徴 島村弘之,渡辺芳昭,高嶋久 416
Rotary Nozzleについて 田中駿一 419
タンディッシュ用ロングストッパーについて 丹羽庄平,沖和男,高橋紹一,栗原勲二,塚岸雅信 423
アルミナ黒鉛質浸漬ノズルの使用結果 古海宏一,仙波喜美雄,関目光男,上永陽一 426
取鍋用不焼成ジルコン質レンガ試用結果 松永吉之助 428
統計資料:  耐火物7月分の生産・販売実績…銑鉄・粗鋼生産高速報(47年7月分)…  431
文献抄録    

1972/8月

会報 編集委員会、造塊用耐火物委員会、    
  若林会長叙勲祝賀会記    
第48回製鋼炉用耐火物専門委員会 ①転炉用熱間吹付み補修材について 西川泰男,岡本昇,高橋宏邦 250
②焼成マグネシアレンガの浸食について 古海宏一,藤本章一郎,鹿野弘 253
③転炉用耐火物の熱間耐衝撃性試験 熊井浩,落合常己,清水博 258
④塩基性レンガ内張の構造体特性に関する一考察 大庭宏,杉田清,島田康平,松尾正孝 263
⑤転炉装入側におけるタール含滲焼成ドロマグレンガの損耗について(第1報) 島田信郎,高橋忠明 266
⑥転炉々口のカーボン質レンガ使用 久保田武宏,森本忠志,安斎繁男 272
第8回電気炉用耐火物分科会資料 ①電気炉用塩基性天井構造の改良 岸本正一,松尾照元,森幹男 275
②電気炉炉蓋用高アルミナ質ラミング材の使用経過 河村淳一,中西猛,速水久治 277
③アーク炉々蓋の寿命延長のための強制冷却についての試験結果(第1報) 浅田千秋 279
統計資料: 耐火物6月分の生産・販売実績一 銑鉄・粗鋼生産高速報(47年6月分) 285
文献抄録      

1972/7月

  谷 哲郎氏  日本鉄鋼協会浅田賞を受賞    
会報 編集委員会、    
特別講演 マグネシアクリンカーの最近の動向 太田千里 300
第28回築炉研究懇談会資料 ⑥サンドスリンガーによる取鍋築造法について 田中英雄 311
⑦大型取鍋築造におけるテーブルリフターの利用について 白樫茂,神谷陽木,西村信博 314
⑧不定形耐火物の圧送機について 吉田英雄,二宮久人 318
⑨耐火物注入による炉壁補修について 寺田俊雄,安藤毅,内山湘一 320
⑩スクイズポンプによる築炉について 西川桜,江上煌 322
⑪ダイヤモンドブレードによるれんが乾式切断のテスト結果 武田雄二,泉竜介 325
⑫モルタル施工法に関する考察と提案 大庭宏,北村知康 327
⑬米国における転炉の熱間補修と平炉々床の振動成形法 九里孝雄,高橋匡司 330
第21回原料委員会資料: ①韓国カオリンシャモット 白石清吾 333
②韓国産ろう石,特に莞島ろう石について 滑石直幸 336
③中国産原料(ばん土頁岩類等)の現状について 小田中真一郎 337
④鳳来ろう石について 福井哲 340
 統計資料:  耐火物5月分の生産・販売実績…銑鉄・粗鋼生産高速報(47年5月分)    
文献抄録:      
海外ニュース 溶鋼温度連続測定用の自動リール送り熱電対(米国)    

1972/6月

  若林 滋氏勲四等旭日章を受章    
会報 編集委員会、製鋼炉委員会、    
報文 熱伝導率測定のための必要試料半径の推定法について,熱線法による耐火物の熱伝導率の迅速測定(第4報) 林国郎,上井勲 248
第28回築炉研究懇談会 高炉築造の機械化について 安西昇,那須良雄 256
出銑樋材の自動スタンプランマーについて 大庭淳,北川忠義 264
転炉保全作業の機械化について 村上寿,飯田俊一 266
転炉・電炉の熱間補修について 藤江英雄 272
電炉々床の振動成形法 大庭宏,杉田清,島田康平 275
特別講演 大分県日出生台玖珠粘土について 児玉久 280
見学記 Kyanite Mining Corp.を訪ねて 宗宮重行,山本力,佐野川建,桧山裕,雨宮義英 284
国際耐火物討論会資料 英国GR-Stein社主催,塩基性酸素製鋼炉用耐火物シンポジウムに発表された二,三の論文について 島田信郎 287
海外情報  英国における取鍋ライニングの実際一    
統計資料  耐火物4月分の生産・販売実績 銑鉄・粗鋼生産高速報(47年4月分)… 292
文献抄録:      

1972/5月

報 文 硝子槽窯蓄熱室中段用塩基性空積れんがの崩壊の原因と適正材質の選定試験 小野拓郎 198
ジルコンのマグネシアによる分解(第4報) 平野真一,多田稔,宗宮重行 205
九州支部春季研究発表会講演 高アルミナ質キャスタブル耐火物の高温圧縮クリープ特性 谷口泰造,上野尚弘 208
クリープテストについて 丹羽庄平,田渕武,林安茂,井尻渥久 215
塩基性れんがに対するアルカリの作用について 小野典璋 219
送風管内張れんがの加熱による熱応カ 大庭宏,平櫛敬資,北村知康 222
耐協公害対策委員会,耐技協設備委員会:合同委員会資料 耐火粘土およびシャモット中の弗素含会量ならびにシャモット製品焼成時の弗素排出へのその影響 G. Routschka, Ch. Buttgereit,U. Berger,杉田清訳 225
弗素の排出について 杉田清訳 230
弗素の測定結果 Eberhard Quellmalz,大石雅元訳 230
固体物質中の微量弗素の測定 H.Dohr,P. Hermann,H. Michael,大石雅元訳 232
 統計資料  耐火物3月分の生産・販売実続 銑鉄・粗鋼生産高速報(47年3月分)   
文献抄録      
海外ニュース れんが積みをスピードアップするモルタル・スプレーダー,電気炉による連続製鋼の可能性(米国)