TARJ会報(アーカイブ)

第81回 耐火物原料研究会(ご案内)

□日時 2021年9月10日(金)

□場所 姫路じばさんビル

〒670-0962 兵庫県姫路市南駅前町123番

TEL 079-289-2832 / FAX 079-289-2834

 ※ Covid19の緊急事態宣言発出等により参加者の安全が保障できない場合には,Web開催に変更いたします。

□主催 耐火物技術協会

□発表申込締切 8月20日(金)午前中まで

注)参加申込書に,参加者名簿への掲載の可否等
必要事項をご記入し,お申込み下さい。

□参加費(報告集代込):会員  6,000円
非会員 7,000円

□報告集:4,000円(送料別途 500円)

□発表申込/問合先 耐火物技術協会 事務局 青木

〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-13

ニューギンザビル 4F

     TEL 03-3572-0705 / FAX 03-3572-0175

            E-mail   aoki@tarj.org

□プログラム

・開会の挨拶    13:00~13:10

・ワールドトピック 13:10~13 :30

1.refractories WORLDFORUMよりトピックの紹介

大光炉材㈱

・技術紹介     13:30 ~13:45

2. 酸化マグネシウムによる鋳物砂中の重金属不溶化について

宇部マテリアルズ㈱

(休 憩)     13:45~13:55

・一般発表      13:55~14:35

3. CA6を用いたファイバーボード

デンカ㈱

4. 粗骨原料の種類が不定形耐火物の特性に与える影響

伊藤忠セラテック㈱

(休 憩)         14:35~14:45

・一般発表      14:45~15:25

5. 爆裂防止剤の種類によるキャスタブルの材料特性への影響

品川リフラクトリーズ㈱

 

6. 炭化珪素粗粒を用いたKRインペラー材料の実機使用結果

 黒崎播磨㈱

(休 憩)      15:25~15:35

   ・特別講演     15:35~16:35

「中国経済の現状と課題-鉄鋼・セメント産業動向と耐火物原料のゆくえ」

(一財)日中経済協会 理事・調査部長 

高見澤 学 様

・閉会の挨拶    16:35~16:45

2021年6月度 機関誌編集委員会

新型コロナウイルスのため,Web会議で行われました。

 

□日時  2021年6月10日(木) 15:00~16:00
□参加者

中尾委員長,池淵副委員長,明石,伊熊,池本,

遠藤,大庭,神尾,岸田,佐藤,関根,中村,橋本,平松,堀場,俣野        (敬称略)                 

事務局(細田,磯尾,芦沢<記>)
□議事内容  

  1.前回議事録の確認
⇒特に問題なく承認された。               

2.和文誌

・発刊済6月号の内容確認。

・2021年7月号の編集計画・進捗報告
 ⇒論文1件と技報2件の掲載を計画。

・2021年8月号の編集計画・進捗報告

⇒特別解説(産総研 依田氏)の掲載を計画。

・執筆依頼,原稿審査結果状況の進捗報告

⇒投稿状況と審査委員決定及び執筆依頼の確認。

・「いまさら聞けないこんなこと」未回答質問

 ⇒「金属のFCCとHCPの二つの構造が存在する理由」について,「厳密な解答はわからない」としながら,概略について中尾委員長より説明があった。有益なQ&Aなので,質問者からも掲載化の希望が出された。

・新講座「焼結」の進捗報告

⇒編集委員会内ワーキンググループ活動を進めていくことが報告された。

・特別解説の継続化

  ⇒特別解説を継続することについて,8月号では産総研 依田氏を計画している旨,報告した。

 

3.欧文誌

・Vol.41 №2・№3の編集計画・進捗報告

 

【今後の機関誌編集委員会開催予定】

7月15日   15:00~17:00

8月 5日   15:00~17:00

【耐火物誌7月号(統計資料)の訂正】

耐火物誌7月号統計におきまして,4月度耐火物生産実績に修正がありました。                                              

 訂正させていただきますとともに,お詫びを申し上げます。                                               (事務局)21.8月号会報-2.pdf

第20回 環境と耐火物研究会・研究発表の募集

□日時 2021年10月21日(木)

□場所 Web開催(ご所属の所在地にて発表・参加)

□テーマ 耐火物の環境問題への貢献

□趣旨 環境に対する耐火物技術について,耐火物メーカー・ユーザーから発表していただき,ユーザーとメーカーの意見交換の場とする。

□発表申込締切 7月16日(金)

□報告集原稿と耐火物誌要約原稿提出 8月27日(金)

□発表申込/問合先 耐火物技術協会 事務局 磯尾

〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-13

ニューギンザビル 4F

     TEL 03-3572-0705  FAX 03-3572-0175

            E-mail  isoo@tarj.org

2021年5月度 機関誌編集委員会

新型コロナウイルスのため,Web会議で行われ

ました。

 

□日時  2021年5月13日(木) 15:00~16:00
□参加者

中尾委員長,池淵副委員長,明石,池本,大庭,

大矢,神尾,岸田,佐藤,関根,西田,橋本,堀田

  (敬称略)                 

事務局(細田,磯尾,芦沢<記>)
□議事内容  

  1.前回議事録の確認
⇒特に問題なく承認された。               

2.和文誌

・発刊済5月号の内容確認。

・2021年6月号の編集計画・進捗報告。
 ⇒特別解説として,名工大 大幸先生に執筆をお願

  いし,6月号掲載で計画。

・2021年7月号の編集計画・進捗報告。

⇒「いまさら聞けないこんなこと」の補遺資料(斜方晶・直方晶)掲載を計画。

・執筆依頼,原稿審査結果状況の進捗報告。

⇒投稿状況と審査委員決定及び執筆依頼の確認等。

・9月特集号の進捗報告

 ⇒12件の原稿依頼に対し,10件は決まり,ほぼ順

  調に推移。

・新講座「焼結」の進捗報告

⇒編集委員会内にワーキンググループを作り,協力を依頼,今後,執筆作業の具体化を進めていく。

・特別解説の継続化

  ⇒特別解説を継続して掲載していけるよう,事務局から依頼している内容の進捗状況を説明。

・号担当者 改39(案)

⇒委員交代及び来年2022年度の号担当者案を提示,了承いただいた。

・「いまさら聞けないこんなこと」未回答質問

⇒新規掲載に向け,今後詰めていくことが決定

した。

3.欧文誌

・Vol.41 №2・№3の編集計画・進捗報告

 

【今後の機関誌編集委員会開催予定】

 6月10日   15:00~17:00(Web会議)

7月15日   15:00~17:00

(耐技協会議室+Web会議併用)

耐火物誌6月号誤植のお詫び

P.257 会報 令和3年度 本部 役員・理事

 (本部理事)

(正) 飯田正和(企画委員会委員長/新任)

(誤)  飯田正和(標準化委員会委員長/新任)

委員会名に誤りがありました。

 

P.242 いまさら聞けないこんなこと(Q3関連資料)

右下欄

(正) 日本製鉄㈱ 設備・保全技術センター

         無機材料技術部

(誤)  日本製鉄㈱ 設備・保安技術センター

         無機材料技術部

著者の所属に誤りがありました。

 

訂正をさせていただきますとともに,深くお詫びを

申し上げます。

                     (事務局)

 

 

第20回 環境と耐火物研究会・研究発表の募集

□日時 2021年10月下旬

□場所 (開催方法を含め検討中)

□テーマ 耐火物の環境問題への貢献

□趣旨 環境に対する耐火物技術について,耐火物メーカー・ユーザーから発表していただき,ユーザーとメーカーの意見交換の場とする。

□発表申込締切 7月16日(金)

□報告集原稿と耐火物誌要約原稿提出 8月27日(金)

□発表申込/問合先 耐火物技術協会 事務局 磯尾

〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-13 ニューギンザビル4F

    TEL 03-3572-0705  FAX 03-3572-0175

           E-mail  isoo@tarj.org

 

第81回 耐火物原料研究会・研究発表の募集

□日時 2021年9月10日(金)

□場所 姫路じばさんびる
〒670-0962 兵庫県姫路市南駅前町123

TEL 079-289-2832 / FAX 079-289-2834

□主催 耐火物技術協会

□募集要項

 1)発表テーマ及び発表者申込み 2021年6月30日(水)

 2)委員会資料原稿提出     2021年8月2日(月)

3)耐火物誌用要約原稿     2021年8月2日(月)

□申込み・問合先:耐火物技術協会 事務局 磯尾

〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-13ニューギンザビル4F

     TEL 03-3572-0705 / FAX 03-3572-0175

        E-mail  isoo@tarj.org

査読をご担当いただいた皆様へのお礼

耐火物技術協会機関誌の論文等の査読は,編集委員を経由してお願いしておりますが,
全て有志の皆様の自主奉仕活動によって支えられています。

 

以下は,令和2年(令和2年1月~令和2年12月の1年間)に査読をお引き受けいただいた皆様の一覧です。ご協力いただきました皆様に,お礼を申し上げます。

飯田敦久 飯山眞人 伊熊泰郎 池淵明孝 遠藤理恵 大野 誠 大庭康宏 神尾英俊 古澤栄二 小宅民淳 佐藤芳則 関根圭人 千葉 仁 中尾 航 仲村 誠 中村善幸 西田直人 西村聡之 橋本 忍 堀場弘輝 俣野健児 松長隆行 松本成史 吉川道徳 吉田克己 吉田圭佑 (五十音順 敬称略)

 

耐火物技術協会 会長  黒田浩太郎

耐火物誌3月号の誤植とお詫び

P.115 会報 2021年度耐火物研究助成金

(正) 4. Al-B-C系化合物の合成と生成メカニズムの解明

(誤)  4. A1-B-C系化合物の合成と生成メカニズムの解明

     

A1(エイワン)ではなく,Al(アルミ)が正しい表記でした。        

ご訂正をさせていただきますとともに、深くお詫びを

申し上げます。

                     (事務局)