耐火物誌

2011/6

目次
  会長就任挨拶 加山恒夫  261
特別解説 機能性酸化物単結晶のフローティング・ゾーン法による結晶育成技術とその新展開 田中 功  262
論文  低セメントキャスタブル硬化機構の解析(IV):硬化に伴うキャスタブル諸特性の変化 前田榮造,角間貞男  270
MgO-Al2O3スピネルの耐スラグ侵食性におよぼすZrO2添加効果 藤田基成,北 基,伊賀棒公一,崎田真一,紅野安彦,難波徳郎,三浦嘉也,山口明良  279
技術報告  MgO-ZrO2-Al2O3系れんがの耐火物特性 小村隆之,土成昭弘  287
アルミナ-黒鉛質通気材の熱間通気特性に与える諸因子の影響調査 近藤良之,脇田 保,森川勝美,吉富丈記  292
資料 日本に於ける耐火物製造法の変遷(第12回)昭和30年代 寄田栄一  299
講座  いまさら聞けない,こんなこと-第19回Q37:耐火物は熱間で使用されるが,評価条件は冷間で行うことが非常に多い。弾性率,曲げ強さを冷間で測定する意味は?Q38:キャスタブルで硬化促進剤,硬化遅延剤を使用したときの水和物の形態に差はないのでしょうか。また物性に与える影響はありますか。 
鵜川 茂 野田和也
 306
サロン 登山の楽しみ  三浦秀人  309
統計 耐火物生産実績 銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 会報  310
 

 

 

2011/5

目次
随想 新卒者の就職難 山本太三郎  211
特別解説 中温作動型固体酸化物燃料電池の実現に向けて 三宅通博,松田元秀  212
論文 ニューラルネットワークを用いたマグネシア‐カーボンれんがの損傷因子解析 内山皓太,内田 希,齋藤吉俊,松井泰次郎  218
技術報告 ジルコニア超多孔質断熱材の開発 辻野鮎美,牧 裕司,熊澤 猛  224
マグクロれんがのダスティング現象 杉本泰崇,西村尚之,野田能和  228
炭素含有耐火物に添加したAl4O4Cの作用 星山泰宏,山口明良  234
キャスタブルの施工性に及ぼす原料の影響 野田和也  240
資料 日本に於ける耐火物製造法の変遷(第11回)昭和20年代 寄田栄一  243
講座  いまさら聞けない,こんなこと-第18回Q34:なぜ高炉やセメントキルンがリサイクル施設として活用出来るのか?Q35:爆裂が起こるメカニズムは?Q36:α-SiCとβ-SiCの違いは
 野田能和 西村聡之
 253
サロン ゲーム 中坊一也  256
統計資料 耐火物生産実績 銑鉄・粗鋼生産高速 編集後記  257
会報   258

 

 

2011/4

目次
表彰 耐火物技術協会表彰     
随想 耐火物寿命とアンチエイジング 南波安利  165
特別解説 古代ローマコンクリート―ソンマヴェヴィビアーナ遺跡から発掘されたコンクリートの調査と分析 浅賀喜与志  166
技術報告   粒度構成によるアルミナおよびアルミナ・カーボンれんがの品質変化(第2報) 鈴木遼平,小形昌徳,飯田栄司  175
カーボン含有耐火物のリサイクル技術 田中雅人,山本健三,吉富丈記  180
キャスタブル耐火物の白華防止対策の検討 星野南斗,津田浩人,元木英二  185
廃棄物溶融炉スラグに対する耐火物成分の濡れ性及び反応性 津田秀行,猿渡康允,村上角一,榎本尚也,北條純一  192
資料 日本に於ける耐火物製造法の変遷(第10回)昭和初期 寄田栄一  197
講座  いまさら聞けない,こんなこと-第17回 Q32 キレートの意味?  Q33 安定化ジルコニアは,なぜ安定なのですか? 
石川 誠, 西村聡之
 204
サロン 神保町回遊の頃 吉田英弘  207
統計資料 耐火物生産実績平成23年1月分 銑鉄・粗鋼生産高速報  208
会 報    209

 

2011/3

 随想 名建築の3条件  小形昌徳  113
特別解説 鉄鋼プロセスにおける耐火物リサイクル技術の開発  花桐誠司,松井泰次郎  114
 論文  モールドフラックス中の酸素およびフッ素イオンの電子分極率を指標とする浸漬ノズルの反応性評価  遠藤理恵,Md. Shakhawat H. Firoz,須佐匡裕  123
 Al2O3-SiC-C質キャスタブルの高炉スラグへの溶出速度に及ぼす温度の影響  飯田正和  129
技術報告  プレキャストブロック化による寿命向上  柳 憲治  135
アルミナ・シリカ・炭化けい素・炭素系キャスタブルの機械的性質と使用後調査 A.P.Luz,V.G. Domiciano, M.A. Brito, V.C. Pandolfelli  138
 資料  日本に於ける耐火物製造法の変遷(第9回)昭和初期  寄田栄一  146
 講座  いまさら聞けない,こんなこと-第16Q30 高温で物質の移動はなぜ起こるのか? Q31 強度が高いとどんな利点・欠点があるのか。逆に低いと,どんな利点・欠点があるのか 
伊熊泰郎.古川兼士,内田裕也,王丸善太,岩元健太郎-
 154
サロン カンボジア旅行  北口ダニエル勇吉  158
 統計 生産実績    編集後記    159

 

 

2011/2

目次
随想 最近の若者と年寄り 野田能和  55
特別解説 SPSの利用  掛川一幸  56
論文 タンディッシュ上ノズル内孔形状変化による耐付着性改善  溝部有人,安田隆博,続木哲生,栗栖譲二,有光英三郎  65
技術報告 コーティング付着性に優れたセメントロータリーキルン焼成帯用クロムフリーれんが 高田隆夫,今井一成,川森康夫  73
   第88回耐火物部会・第92回鋳造用耐火物専門委員会要約
要約  耐酸素洗浄性に与える金属種の影響 岩元健太郎,吉富丈記  78
取鍋スライドゲートの改善 徳田玄聖,三木 隆,原田賢一,瓦田幸司  80
不定形耐火物の乾燥過程の解析 清水 悟,山口公治,清田禎公,松永久宏  82
ロングノズル内孔内張り材の耐用延長 榊谷勝利,若林利幸,森川勝美,山口太,佐々木昭成,伊東裕敬  84
溶鋼反応型アルミナ付着防止材の開発  (第2報) 鈴木遼平,小形昌徳,堀内俊男  86
アルミナ-黒鉛質通気材の熱間通気特性に与える諸因子の影響調査 近藤良之,脇田 保,森川勝美,吉富丈記  88
高残炭フェノール樹脂の連続鋳造用耐火物への適用 高橋成彰,山内智玲,内藤章二郎,鬼丸泰幸,岡田敬太  90
取鍋内入置金属が取鍋開孔に与える影響 吉本 努,坂口典央,小林 高,犬飼恵輔,佐川純一  92
取鍋パーマれんがの劣化と破壊(耐火物の長期的破壊の研究 -1- 後藤 潔,三木隆,清田禎公,竹内友英,竹内宏典,日野雄太, 葛西篤也,坂口典央,大杉佳照,和田彰人,西澤聡,沖田一夫, 上田多門,佐藤靖彦,松本浩嗣,李 暁東  94
代表的な耐火物の静的・疲労特性(耐火物の長期的破壊の研究 -2- 李 暁東,後藤 潔,三木 隆,清田禎公,竹内友英,竹内宏典, 日野雄太,葛西篤也,坂口典央,大杉佳照,和田彰人,西澤 聡,沖田一夫,上田多門,佐藤靖彦,松本浩嗣  96
資料 日本に於ける耐火物製造法の変遷 (第8回) 

明治33年-大正時代
寄田栄一

 98
講座 いまさら聞けない,こんなこと-第15回 Q28:ムライトセラミックスはなぜクリープ特性が高いのですか?  また,なぜアルミナ質れんがと比べてアルミナ-ムライト質れんがのクリープ特性は高いのですか?Q29:連続粒度とギャップ粒度で耐火物特性は,どのようにかわるか;      岡田清,石川 誠  104
サロン 夢見るタイムマシン  國米 洋  108
統計 生産実績  編集後記   109