耐火物誌

2008/2

目次
随想 空想より科学へ 前田榮造 61
特別解説 脆性材料の強度と破壊靱性の関係 淡路英夫 62
論文 SiC耐火物の製造におけるV2O5-SiO2添加の影響 中西泰久,櫻田 修,橋場 稔,山川 治 73
第82回 耐火物部会・第97回 精錬用耐火物専門委員会要約
要約: 高炉におけるメタル/スラグ排出比の出銑孔偏差の解析 飯田正和,小倉一寛,箱根徹意,前田榮造 80
急速乾燥可能な樋材の開発 槇原 崇,影山達也,北村匡譜 82
溶銑鍋保温蓋ライニングの改善 沖田一夫,曽我部卓夫, 仲井正人,三好孝憘,工藤一夫,菊地俊哉 84
高生産体制下における溶銑鍋の寿命安定活動 床並徹二,瀬村康一郎 86
組織安定性に優れたマグネシア・カーボンれんがの実炉評価 梅田真悟,今川浩志,池本 正,松井泰次郎 88
MgO-Cれんがの焼結現象とその特性への影響 田中雅人,波多江英一郎,保木井利之,吉富丈記,加山恒夫 90
MgO-Cれんがへのボロン系化合物の添加効果 西口英邦,飯田敦久,箱根徹意,前田榮造 92
温度変化の繰り返しによるアルミナ質れんがの強度低下について 葛西篤也,大津信弘 94
Al2O3-SiO2系キャスタブルにおける膨張原料の添加効果 山田 肇,山地浩之,難波 誠 96
溶銑脱硫インペラー用流し込み材の改良 磯尾典男,大嶋浩明,前田榮造,箱根徹意 98
転炉出鋼孔スリーブの材質改善 今枝孝文,小出邦博,佐々木宏子,宮川信夫,荒巻敬三 100
アルミナ・マグネシア質不定形の損耗機構(溶鋼鍋SN羽口の寿命改善1 田村佳洋,後藤 潔,松井泰次郎,犬塚孝之,坂田 修 102
電気炉天井耐火物改善 温品法明,宮本敏明,副田知美,加藤晃夫 104
転炉絞り部れんが構造の改善 久永知慶,宮本陽子,安達啓介,會田公治 106
資料 日本に於ける耐火物規格の変遷(第2回)概要 寄田栄一 108
サロン わたしの住むまち 星月久昇 115
耐火物生産実績(平成19年11月分)銑鉄粗鋼生産高速報 編集後記 116
会報 117

2008/1

目次
巻頭言 年頭挨拶 中井一吉 1
特別解説 製鋼耐火物の技術的変遷とこれからのニーズについて 野村 寛 2
技術報告 セメントロータリーキルンメンテナンスによる耐火物の寿命向上 徳永浩三,大野 誠,中嶋英一,小塚永生 12
第82回耐火物部会・第89回 鋳造用耐火物専門委員会要約
要約 取鍋用不焼成Al2O3-MgOれんがの開発(第2報) 冨谷尚士,多田秀徳,飯田栄司,後藤哲也,中原豊人,上條友綱 18
渋川工場における取鍋改善について 近藤史顕 20
ステンレス鋳造取鍋用耐火物の材質改善 李 相元,In-Kyung Bae,嚴 昌重 22
君津製鐵所における耐火物リサイクル 犬塚孝之,片岡厚一郎,池部哲則,山本晋介 24
タンディッシュ母材用Al2O3-SiO2質流し込み材の改良 曽我部敦,北村伸一,山口賢司 26
低セメントキャスタブル硬化過程における混練水へ溶出するCa濃度の変化 前田榮造,城野勝文,金谷 智,木下人好,中井一吉 28
不定形耐火物の乾燥プロセスにおける伝熱計算 溝部有人,井手浩二,岩下和俊,村上角一 30
取鍋メタルライン用無臭気Al2O3-MgO-Cれんがの開発 熊安 隆,北村伸一,前田克彦 32
タンディッシュSNプレート用材質の改善 谷口 翔,八反田浩勝,余多分智博,荒巻敬三 34
耐火物目地材の熱間シール特性に及ぼすバインダーの効果 大内龍哉,木村 学,原口和晃,吉富丈記 36
カーボン含有耐火物の直接通電加熱法と全面加熱法による熱衝撃試験の比較 福島康雅,清田禎公,飯山眞人,本多沢雄,橋本 忍,淡路英夫 38
連続鋳造用耐火物における難付着材の開発 黒田貴宏,高橋成彰,土屋剣一 40
CaTiO3及びCaZrO3のAlキルド鋼との反応性 林 煒,小形昌徳,飯田栄司,隠明寺準治,山口明良 42
資料 日本に於ける耐火物規格の変遷(第1回)概要 寄田栄一 44
講座 耐火物技術者のための便利なダイアグラム―描き方と上 手な利用法 第18回「アレニウスプロット―その3; 伊熊泰郎 49
サロン 松の木の下で(自転車旅行の思い出・・・) 日野雄太 54
耐火物生産実績(平 成19年10月分)銑鉄・粗鋼生産高   編集後記 58
会報 59

2007/12

目次
随想 耐火物工業に想いを寄せて 木島弌倫 643
解説 備前焼―炎の七変化の魅力 永野昭二,山口一裕 644
第6回環境と耐火物研究会要約
要約 セメント産業の現状と耐火物業界への期待 北林勇一,前川修一 650
廃棄物処理量増加に伴うセメントロータリーキルン用れんがの改善 荒井正志,鵜川 茂,井上聖康,佐々木正,東 敏勝,坂井亮介,鹿間伸 二 652
エコセメントと高性能分散剤の相互作用 大門正機,坂井悦郎 654
低クロミア高耐食性キャスタブル 茂田純一,田中邦彦,北村伸一 656
環境に優しい耐火物補修用焼付材 難波 誠,佐々木久晴,小松原清行 658
都市ごみ直接溶融・資源化システムの概要 芝池秀治 660
SiC耐火物の高温腐食挙動 津田秀行,村上角一,榎本尚也,北條純一 662
廃棄物焼却炉用れんがの対アルカリ耐食性の改善 山本猛志,宮岸佳正,梶 哲郎,坂本 敏 664
資料 幕末の反射炉用耐火煉瓦 第4回 各地の耐火煉瓦製造方法(2) 寄田栄一 666
講座 耐火物技術者のための便利なダイアグラム―描き方と上 手な利用法 第17回「アレニウスプロット―その2」伊熊泰郎 672
サロン 禅と除夜の鐘 駿河俊博 676
会議報告 UNITECR’07 in Dresden 吉井洋子 677
ISO/TC33 in Dresdenn 朝倉秀夫 679
書評 セラミックスファイバーと断熱施工 元木英二 681
耐火物第59巻第1号~12号  総目次 耐火物第59巻 著者別索引 682
耐火物誌投稿規程 693
耐火物生産実績(平成19年9月分)銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記  701
会報  702

2007/11

目次
随想 耐火物と試験規格 内田茂樹 587
解説 耐火物技術協会60年の歩み―その時々に考えたこと 高宮陽一 588
技術報告 逆傾斜積み構造の転炉絞り部ライニングへの適用 内田茂樹,須藤 実,三木 隆,佐藤三男 595
  オゾン処理による黒鉛の表面改質 竹内信行,高橋秀典,小林久芳 600
  セメントロータリーキルン焼成帯用高コーティング付着性クロムフリーれ んがの使用実績 鵜川 茂,荒井正志,佐々木正,井上聖康,東 敏勝,坂井亮介,鹿間伸二 604
第67回原料専門委員会要約
要約 シリカフュームの品質がキャスタブルの硬化特性に及ぼす影響 森淳一郎,大嶋浩明,箱根徹意,前田榮造,小松原昇,有吉 寛 612
完全安定化ジルコニア原料の利用 北村伸一,林 晃司 614
アルミナ質ポーラス耐火物のクロムフリー化 (その2) 河野静一郎,土成明弘 616
CaOれんがの耐スポーリング性 尾花豊康,土成明弘 618
シュンガイト原料を適用した高炉出銑孔マッド材 大坪祐二,北沢 浩,鈴木利幸 620
スピネル含有樋材における窒化珪素鉄の添加効果 野上尚洋,影山達也,北村匡譜,飯田貴志 622
資料 幕末の反射炉用耐火煉瓦 第3回 各地の耐火煉瓦製造方法(1) 寄田栄一 624
講座 耐火物技術者のための便利なダイアグラム―描き方と上 手な利用法 第16回「アレニウスプロット―その1」伊熊泰郎 630
サロン 小さなきっかけ 海老永智昭 634
耐火物生産実績(平成19年8月分)銑鉄・粗鋼生産高速報   編集後記 635
会報 636

2007/10

目次
随想 温故知新 石野利弘 529
解説 アスベストセメント廃棄物の無害化とそのセメント製品への適用 橋本 忍 530
論文 スライディングノズルプレートの微構造および耐熱スポーリング性に及ぼ す低熱膨張性原料の影響 山本芳範,井上隆裕,駿河俊博,吉富丈記,浅野敬輔 537
マグネシア・カーボンれんがの耐食性に及ぼす繰り返し熱負荷の影響 梅田真悟,池本 正,松井泰次郎 544
技術報告 スピネル含有樋材の長期使用における劣化損傷 野上尚洋,影山達也,北村匡譜,飯田貴志 552
セメントロータリーキルン冷却帯用マグネシアースピネル質れんがの改善 小宅民淳,高井政道,飯田栄司 558
熱画像を利用した工業炉の省エネルギー 中島幸次 564
資料 幕末の反射炉用耐火煉瓦 第2回 最初の技術書の検討 寄田栄一 567
講座 耐火物技術者のための便利なダイアグラム―描き方と上 手な利用法第15回「「粉体工学における利用例」その3 Mohrの応力円 :  辻川浩雄 572
サロン 中高年の山登り 向井久人 577
耐火物生産実績(平 成19年7月分)銑鉄・粗鋼生産高   編集後記  579
会報 580