1978/4月
第51回造塊用耐火物専門委員会資料 | |||
3 | 使用後スピネル質取鍋れんがの解析結果 | 岡田吉二,島村剛三,松村彰 | 206 |
4 | スリンガー施工による塩基性取鍋について(第1報) | 片山平太,高橋忠明,林武志 | 208 |
5 | 取鍋熱間自動吹付補修装置について | 原久典,滑石直幸,平福啓一,村上角一 | 215 |
6 | 取鍋内張りの流し込み補修について | 京田洋,南波安利,葉石秀機,畠田文比古 | 218 |
7 | N-CAST工法による溶鋼取鍋の築造 | 田中英雄,永楽益夫,古海宏一 | 223 |
8 | タンディッシュレードルにおけるラミング材ならびにプレモールド品の使用実績について | 浜本不二夫,橋本忠,湊実,新藤建夫 | 227 |
9 | スライディングノズルの省資材について | 杉田宏 | 229 |
10 | SNプレートの改善について | 山広実留,萩原武,藤江英雄,松尾照元 | 233 |
第31回造塊用耐火物専門委員会小委員会資料: |
|||
1 | 下注定盤れんがの問題点 | 吉田光雄,宮川三郎 | 236 |
2 | 下注用定盤れんがの合理化について | 杉田宏 | 238 |
3 | 使用済定盤れんがのリサイクル化について | 林達雄,藤根道彦 | 242 |
4 | 下注定盤整備作業の機械化 | 桝井明 | 245 |
5 | 下注造塊における湯上り速度のコントロールについて2 | 片山平太,小柳大次郎 | 250 |
統計 | 耐火れんがの生産・販売実績(53年2月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報 |
||
会報 |