2023/3 投稿日時 : 2023/03/01 芦沢 聡 (表紙) (表紙裏) (前1) (前2) (前3) (前4) (裏表紙裏) (裏表紙) 年次学術講演会・総会申込書/委任状はがき 折込 総会・年次学術講演会案内 Ⅰ~Ⅵ 年次学術講演会プログラム:和文+英文 Ⅶ~ⅩⅣ 第35回年次講演会 特別講演 備前のまちと耐火れんが 新居田 崇 97 一般発表 アルミナセメントにおける分散剤の吸着特性評価 山田啓介,合田広治,森川勝美 100 フェノール樹脂がキャスタブルの特性へ与える影響 金子翔馬,鳥越巧幹, 畑 渉吾 101 種々のアルミナセメントを含有するキャスタブルに対する酸化亜鉛が及ぼす遅延効果の比較 前野翔平,合田広治,森川勝美 102 ノンセメントキャスタブルへの金属添加効果 金川拓馬,森本喜久 103 耐火物の遷移クリープのマルチリニア近似とORNL修正ひずみ硬化則の適用 葉山 裕,弘津有希,萩原世也 104 耐火物の熱衝撃試験における試料サイズの影響 神尾英俊,合田広治,森川勝美 105 製鋼プロセスにおける溶鋼鍋からの熱放散の解析 橋本真聡,小宅民淳,中坊一也 106 超高速加熱試験装置による熱伝導率評価の検討 中坊一也,前田朋之,平 初雄,大橋誠司,三谷教仁,津田宜久 107 籾殻灰を出発原料に用いた多孔質ジオポリマー硬化体の作製と断熱材への応用 舘 真也,Nornasuha M.N.,塩野剛司,塩見治久,瀧華裕之 108 カーボンの混合燃焼による新規軽量多孔質シャモット骨材の開発 安藤耕太郎,奥田大雅,橋本 忍 109 耐火物バインダーとしてのフェノール樹脂溶液のレオロジー特性 宮島正吾,森川勝美 110 パーシステントホモロジーを用いた二次精錬炉用れんがの組織解析 河野 颯,後藤 潔,松本成史,森川勝美 111 耐火物開発におけるMI活用の検討 山本晃大,山本猛志,柿本恭宏,西田一城 112 廃リチウム電池リサイクルにおける熱処理炉用耐火物の検討 井上 亮,植田 滋,石月宏斗,村上義樹 113 SVプレート材料における粒度構成の影響 中原雄紀,濱本直秀,松長隆行,堀内俊男 114 SNプレートへの低熱膨張性骨材原料の添加効果 西田 心,米谷亮平,高見行平,赤峰経一郎,後藤 潔,森川勝美 115 SNプレートの耐用向上 平松知樹,八反田浩勝,余多分智博,副田知美 116 短時間乾燥ウルトラローセメントキャスタブルの開発 小豆澤脩斗,竹内紫保,渡邉和重,吉見靖隆 117 アルミナ・シリカ系キャスタブルのマトリックス組成が耐食性に与える影響 茅原拓弥,木村由美 118 コークス炉溶射材の燃焼状態の改善 金子祐太,西口英邦 119 吹き付け試験の省力化検討 岡室俊佑,竹並潤哉,遠藤善康 120 耐火物原料を適用した常圧焼結炭化けい素質セラミックスの開発 賈 朋飛,藤井実香子,松岡鮎美,川口 瞬,吉見靖隆 121 高気孔率セラミックス多孔体における焼成収縮抑制の検討 中根僚宏,渡邉万由子,賈 朋飛,藤井実香子,松岡鮎美,田中洋介,吉見靖隆 122 塩基性れんがの原料構成が焼成膨張に及ぼす影響 清水公一,後藤 潔,森川勝美 123 MgO-Cれんがの添加物による酸化防止効果 宮内隆輝,塩濱満晴,後藤 潔,森川勝美 124 繰り返し加熱がマグクロれんがの物性に与える影響 岸本一輝,清水公一,後藤 潔,森川勝美 125 マグネシア粒度構成の異なるMgO-Cれんがの機械的拘束下における耐熱衝撃性 塩濱満晴,宮内隆輝,後藤 潔,森川勝美 126 黒鉛種がMgO-Cれんがの破壊特性に与える影響 安藤将太,村上晃陽,石原英治 127 Al3BC3セラミックスの合成と物性評価 牧 涼介,松村峻汰,草野圭弘,前田朋之,平 初雄 128 溶融シリカ中への金属イオンの拡散挙動と結晶化 田中寛人,後 真理子,葛西篤也,葛生 伸 129 アルミニウム炭化けい素セラミックスの高温特性 西村聡之,下田一哉,垣澤英樹 130 Al2O3-SiO2系れんがのCO雰囲気での熱処理 前田朋之,加藤雄也,中坊一也,平 初雄 131 定形目地材の熱間シール性評価 米谷亮平,井形徹夫,後藤 潔,森川勝美 132 機関誌編集委員長より皆様へ 中尾 航 133 統計資料 耐火物生産実績(2022年12月) 134 銑鉄・粗鋼生産高速報(2022年12月) 135 編集後記(第75巻 第3号) 136 会 報 (第75巻 第3号) 137
【転載許可申請の件】 転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。 折り返し,許可済みのご返信をさせて頂きますので,以下のアドレスまでお送りください。 奥橋:okuhashi@tarj.org 〇転載許可願フォーマット2025.docx 〇転載許可願記載例2025.docx 【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】 詳細につきましては、最下段「著作権等」をご確認ください。