耐火物誌

1975/8月

会報 編集委員会,製鋼炉委員会,化学分析規格委員会,セメントキルン用耐火れんが規格委員会,電気炉用耐火物分科会
  合成スラグによるジルコン質れんがの耐食性について 勝原正久,山本力,吉村松一,岡本剛 326
第46回造塊用耐火物専門委員会資料: 取鍋使用回数の延長について 堀込明 332
高アルミナ質取鍋用れんがの使用結果 橋本忠,湊実,奥沢和弘,藤原一稔 334
不焼成アルミナ質取鍋れんがの一検討 松村勲,林安茂,井尻渥久 337
塩基性取鍋れんがにおける二,三の考察 古海宏一,藤本章一郎,関目光男,山本博 341
取鍋用ジルコン質れんがの改善 新実高保,結城正秀,村山義明 348
取鍋れんがの耐用性とアルカリ含有量の影響について 平櫛敬資,福岡弘美,井戸勝利 351
取鍋寿命延長対策について 中谷元彦 356
スラグライン用ジルコン系およびMgO-Al2O3れんがの試験方法 二宮久人 359
タンディッシュの内張り方法について 宮下隆夫,田中三郎,太田安彦 361
統計資料 耐火煉瓦の生産・販売実績(50年6月分)銑鉄・粗鋼生産高速報 50年6月分) 364
文献抄録      

1975/7月

会報 理事会、総会雑記、近畿支部    
報 文: ジルコンのアルミナによる分解(1) 宗宮重行,平野真一,野口栄治,中沢孝志 284
総会特別講演: エネルギーをめぐる製鉄技術の動向 片田中 287
東海支部講演: トンネルキルンの熱効率上昇についての一提案 佐治圭三 293
燃料を節約する窯の構造と窯材 飛川晨 296
燃料を節約する窯の構造と窯材 丹羽庄平 302
窯業用石油系燃料 森田繁 307
歩留り向上を主とする飲食器の焼成技術 高木大三 310
焼成に関する諸問題 大石信男 313
フランス雑感・ フランス雑感 島田信郎 315
統計資料 耐火煉瓦の生産・販売実績(50年5月分)  銑鉄・粗鋼生産高速報   (50年5月分) 318
文献抄録      
  SIへの換算表   323

1975/6月

会報 総会、学振124    
受賞者随想 受賞雑感 池ノ上典 238
みみずのたわごと 尾野勇雄 239
受賞にこたえて 太田千里 240
受賞に際して 古海宏一 241
報 文: CaOを含むMgOの太陽炉による溶融 高宮陽一,長谷川安利,田賀井秀夫,嵐治夫 242
第32回築炉研究懇談会資料 スキッドパイプの断熱施工用Circle Blockについて 大島良種,児玉敏彦,池田康男 246
クレーボンドキャスタブルについて 藤江英雄,市山広重,城市巌 249
流込み工法による圧延窯炉の築造 後藤莞爾,原利雄,後藤武 254
耐水性耐酸キャスタブルについて 原喜久男,影山節雄 256
気孔の形態と容積が耐火断熱れんがの物性に及ほす影響 笠原理,桑原稠,松本睦雄,佐々木憲一 261
耐火断熱れんが耐用度の一考察 平櫛敬資,松元義文 265
加熱炉の膨張代計算の信頼性と目地モルタルの収縮率 金谷謙介,坪本数雄,中西正之 272
統計資料 耐火煉瓦の生産・販売実績  銑鉄・粗鋼生産高速報 50年4月分)
昭和40年度以降耐火れんが生産量
275
文献抄録      

1975/5月

  耐火物技術協会表彰    
会報 編集委員会、規格委員会、    
  アルミナセメントを配合したキャスタブル耐火物の動弾性係数 岸二郎,入矢映宏,江田方康,大森蕃三,三橋久,森岡孝一 192
技術資料: 長野県信陽鉱山のろう石鉱床 藤井紀之 197
第45回造塊用耐火物専門委員会小委員会 250トン取鍋の敷れんがについて 田中駿一 208
ノズル受れんがの損傷について 京田洋,南波安利 211
VOD用取鍋敷れんが使用状況 小谷良男 217
特殊形状ノズル受れんがについて 沖和男,高橋紹一,渡辺高,西尾内匠 218
ロータリーノズル用ノズル受れんがについて 渡辺芳昭,二宮久士 223
解説 解説 これからの単位SIとは(3)   225
統計資料 耐火煉瓦の生産・販売実績(50年3月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報 (50年3月分) 229
文献抄録      

1975/4月

会報 築炉委員会、    
技術資料: アメリカ・カイザー社の塩基性耐火物原料と直接結合マグクロれんが 宗宮重行,平野真一,石坂政俊 142
第45回造塊用耐火物専門委員会資料 ROTARYNOZZLE(5) 田中駿一 148
摺動ノズルれんがにおけるタールピッチの挙動 島村弘之,高嶋久 151
シリカ含浸スライディング・ノズル・プレート 古海宏一,仙波喜美雄,鹿野弘 153
呉製鉄所におけるスライディングノズルの使用状況 藤田敏彦 157
使用後定盤れんがの解析結果 種村文数,鍋田恒之,本田徹 160
アルミナグラファイト質イマージョンノズル 滑石直幸,永井敏,柳弘来 164
第25回造塊用耐火物専門委員会小委員会資料 ノズル受けれんがの現状について 大庭淳,塚田稔 168
取鍋用羽口れんがについて 久保田武宏,針田彬,中田謹司 170
取鍋における敷ならびにノズル受れんがの使用状況 梨和甫 173
水島製鉄所における取鍋の敷および羽口の現状 二宮久人 175
解説  これからの単位SIとは(2)   177
統計資料 耐火煉瓦の生産・販売実績(50年2月分)銑鉄・粗鋼生産高速報 50年2月分) 183
文献抄録