お知らせ
耐火物誌
1973/12月
斎藤俊太郎氏 藍綬褒章を受章 | |||
会報 | 編集委員会、製鋼炉委員会、電気炉用耐火物分科会 | ||
研究資料: | 高純度マグネシアクリンカーの開発と研究 特にCaO,B2O3について | 山元公聖 | 548 |
第30回築炉研究懇談会資料 | マグネシア質モルタルの熱間圧縮試験 | 藤江英雄,須藤信 | 566 |
凍結後のモルタルの接着強度について | 大庭淳,篠原泰明 | 568 | |
Hot Workバーナーについて | 青山金市 | 570 | |
オーストラリアの築炉について | 二宮久人 | 573 | |
統計資料: | 耐火物の生産・販売実績(48年10月分)銑鉄・粗鋼生産高速報(48年10月分) | 580 | |
文献抄録 | 581 | ||
索引 | 耐火物第25巻第180~191集総目次 | 590 |
1973/11月
会報 | 編集委員会、常任理事会、 | ||
報 文 | 定常熱流法による固体の熱伝導率測定法(第2報) | 大森蕃三,入矢映宏,森岡孝一 | 506 |
座談会: | 耐火物の熱間強度 | 若林明,若林滋, 井関孝善,大庭宏,滑石直幸,古海宏一,島田信郎,渋野正雄 | 511 |
第30回築炉研究懇談会資料 | キャスタブルの昇熱試験〔1〕 | 戸田増実,松田裕 | 525 |
キャスタブル爆裂についての一実験 | 西村達男,佐藤正孝 | 528 | |
混銑車ライニングの吹付施工試験 | 竹村頴二 | 531 | |
軽量キャスタブル耐火物の吹き付け施工による物性の変化 | 中野斌夫 | 534 | |
吹付材の施工性について | 亀井四郎,保坂卓男 | 535 | |
新しい耐火軽量骨材「発泡シリカ」を使ったキャスタブル | 中村隆二,元木英男,治部幸男,山内満 | 539 | |
統計資料 | 耐火物の生産・販売実績(48年9月分)銑鉄・粗鋼生産高速報(48年9月分) | 541 | |
文献抄録 | 542 |
1973/10月
会報 | 編集委員会、学振124、支部 | ||
第10回築炉研究懇談会資料 | 溶解炉の炉底レンガ積み構造の改良について | 島田信郎,小山保二郎,宮本明,高橋修,片山治男 | 456 |
高炉出銑樋の問題とその対策 | 勝原正久,山崎貞行 | 461 | |
出銑樋のブロック化 | 富田剛守,岡本数馬,笹島康 | 463 | |
カーボンボンド樋材のサンドイッチ施工法 | 武田健三,高橋一彦 | 467 | |
連続鋳造用タンデッシュの内張り施工 | 白樫茂,岩田彰八,中村富一 | 471 | |
均熱炉の不定形化について | 中原康夫,木船勲 | 476 | |
回転加熱炉々床耐火物について | 平岩修,桑野金悟 | 479 | |
回転炉床式加熱炉の炉床耐火物の設計 | 島田信郎,高橋修,尾野勇雄 | 482 | |
鍛接管加熱炉オフティークの改造 | 高橋修 | 484 | |
操炉上よりみたトンネルキルン構造の問題点 | 島村剛三,山県桂三 | 487 | |
各種セラミックファイバーの耐熱特性について | 平櫛敬資,樋渡幸夫,松元義文 | 491 | |
チャンネルブロックとエポキシ併用工法について | 武田雄二,石井重夫,東条洋一,福本義彦 | 494 | |
統計資料: | 耐火物の生産・販売実績(48年7月分)銑鉄・粗鋼生産高速報(48年7月分) | ||
文献抄録 |
1973/9月
会報 | 築炉研究懇談会,耐火物生産実績の推移 | ||
特別講演: | 高けい酸質原料とその基本特性について | 滑石直幸,吉野一 | 408 |
高けい酸質耐火物の特色と当面する課題 | 丹羽庄平 | 420 | |
土木,建築工事の機械化の現況と将来への展望 | 中尾秀世 | 426 | |
第42回造塊用耐火物専門委員会資料: | 下注湯道の振動成形法についての検討 | 梶原太吉 | 437 |
シリカの形態と鋼中〔Mn〕との反応特性の関連について | 杉田清,福岡弘美,中島千代太,八百井英雄 | 442 | |
統計資料: | 耐火物の生産・販売実績(48年7月分)銑鉄・粗鋼生産高速報(48年7月分) | 447 | |
文献抄録: | 448 |
1973/8月
会報 | 常任理事会、造塊用耐火物委員会、 | ||
特別講演 | 耐火物の性能向上とその研究分野についての私見 | 野口長次 | 356 |
第42回造塊用耐火物専門委員会資料 | 溶鋼鍋の敷寿命延長について | 田中英雄 | 365 |
取鍋ガス吹精用耐火物について | 沖和男,高橋紹一,栗原勲二 | 367 | |
取鍋用精錬に使用した塩基性レンガの解析 | 富田剛守,渡辺芳昭,三村信之 | 370 | |
真空脱ガス用取鍋レンガの使用状況 | 小谷良男 | 374 | |
ROTARYNOZZLE(第3報) | 田中駿一,吉原哲也 | 377 | |
尼崎のスライドバルブの使用結果(第2報) | 岡泉,梅木正敏 | 382 | |
ロータリーノズルの現状と使用方法(第2報) | 島村弘之,高嶋久,山田末広 | 384 | |
大型鍛鋼用鋼塊の下注定盤レンガについて | 大西稔泰,由良勇,谷哲郎 | 388 | |
高アルミナ質湯道レンガの使用結果 | 岡田大 | 392 | |
室蘭製鉄所における下注定盤レンガとセットの現況について | 大久保静夫,大庭淳 | 394 | |
統計資料: | 耐火物の生産・販売実績(48年6月分)銑鉄・粗鋼生産高速報(48年6月分)…・ | 397 | |
文献抄録 |
新着
HPトップスライダー用(SP)会員への挨拶.jpg
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせて頂きますので,以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
詳細につきましては、最下段「著作権等」をご確認ください。