耐火物誌

1992/4月 特集号“耐火物の損傷

  特集号“耐火物の損傷”の発刊にあたって 新谷,林,前田,山口 167
  耐火物の化学的損傷低減のための一考察 山口明良 168
  耐火物の破壊仕事-破壊力学と破壊機構- 逆井基次 175
コークス炉  CDQ耐火物の損傷 渡辺敏夫,木谷福一 184
高炉樋  高炉樋流し込み材の損傷 吉野一,杉山一行,鈴木孝,梶原俊啓 193
溶銑輸送  溶銑輸送耐火物の損傷 倉田浩輔,河野幸次 205
転炉 転炉用マグネシア・ガーボンれんがの損傷 高長茂幸 211
複合吹錬転炉耐火物の損耗 海老沢律 219
二次精錬  二次精錬炉におけるマグクロれんがの損傷 玉木健之 226
RH脱ガス槽用ダイレクトボンドマグクロ質れんがの損傷機構 松村龍雄,北井恒雄,大崎博右 238
二次精錬用耐火物の損傷(VOD,RH) 石井章生,後藤潔 245
統計 耐火物の生産実績  銑鉄粗鋼生産速報   :編集後記  
会報      

1992/3月

随想 第4回年次学術講演会を終えて 飯田大雄 113
論文 高温酸化雰囲気下における各種MgO-Cれんがの耐食性 中尾淳,石井章生,浅野敬輔 114
技術報告 酸化鉄系スラグによる不定形耐火物の溶損 寒川郁彦,鳥谷恭信,室井信昭,山根利夫,小口征男 122
MgO-Cれんがのカーボン量と耐食性 田中功,鹿野弘,山本博,駿河俊博 129
概要報告 第4回年次講演会セッション概要報告   138
UNITECR'91、ISO/TC33に出席して 高宮陽一 151
サロン 古代ギリシャ人の知恵 三友護 156
統計 耐火物の生産実績  銑鉄粗鋼生産速報  :編集後記    
会報      

1992/2月

随想 イオン導電体雑感 藤木良規 57
論文 溶鉄のAl2O3に対する濡れ性におよぼす酸素,温度の影響 田中泰邦,篠崎信也,向井楠弘 58
技術報告 高アルミナ質脱けいランス用キャスタブル 花桐誠司,原田茂美,藤原茂,西浩一,細川清弘,吉野一 65
MgO-Cれんがの耐熱スポーリング試験方法 市川健治,伊東克則,斎藤敬治,星山泰宏 75
  :〈第7回セメント用耐火物研究会要約〉  
要約 セメントキルンプレヒーター用不定形耐火物 山村隆,窪田行利,太田明則,田淵幸春 83
セメントキルンプレヒーター用炭化けい素質プレモールドプロックの特性 石井裕,山南裕幸,細井映司,劔持勲,坂口光一 85
耐摩耗用極薄ライニング支持方法 江上煌,野中克美 87
セメントロータリーキルン焼成帯用クロムフリー塩基性れんが-第2報- 榊原啓祐,梶田吉晴,本多徹,種村文数 89
セメントロータリーキルン用高耐食性マグネシア・スピネル質れんが 鵜崎暢之,田中征二郎,小口征男,今井健二,川嶋健司 91
セメントロータリーキルン用マグネシア・スピネルれんがに対するシリカ添加の影響 加治信彦,玉木健之,鹿野弘,田中功 93
セメントコーティング特性に与えるスピネル質れんがの気孔率の効果 吉田毅,川本英司,小原学,稲垣昭治 95
セメントロータリーキルン焼成帯用ノンクロム質れんが 井川豊彦,山本寿丸,太田吉彦,松鶴幹雄,鵜川茂 97
塩基性れんがのセメントとの反応性 土屋芳樹,本多徹,種村文数,小塚永生 99
会員の声:セメントメーカーの技術者から見た耐火物  
  第7回セメント用耐火物研究会報告集を読んで 山下暁正 103
  セメント用耐火物研究会に出席して 大須賀久人 104
  耐火物について思うこと 金野星一 104
サロン 耐火物との出会い 鈴木一平 108
新書紹介 研究開発事始~若者のための16章~(杉田清)   109
統計 耐火物の生産実績  銑鉄粗鋼生産速報  :編集後記    
会報      

1992/1月

相談役林武志氏の叙勲を祝う 島田信郎  
巻頭言 年頭挨拶 永井敏 1
論文 Fe-Crを添加したマグクロダイレクトボンドれんが 浅野敬輔,大槻雄三,後藤潔,鹿野弘,山本博,玉木健之 2
技術報告 合成スピネルとCaOの反応 西尾英昭,岩藤一司,久本武尚,小形昌徳 10
MgO-Cれんがの諸特性におよぼす黒鉛粒度の影響 坂口雅幸,石井宏昌,新谷宏隆,小口征男 17
ZrO2/CaO比の異なる電融ZrO2・CaOクリンカー 横山洋一,淵本博之,釣久司,毛利文彦 21
高炉大樋用ノンアルミ樋材 八百井英雄,筒井直樹,鈴木敏文 27
   〈第52回鋳造用耐火物専門委員会分科会>  
要約 タンディッシュ・エアーシールパイプの寿命延長 西正明,高岡隆司,水岡誠史,高杉英登,松崎健,奥村尚文 36
連鋳タンディッシュ用不定形ライニング材の検討(第2報) 大石泉,今飯田泰夫,島健次 38
CCタンディッシュライニング不定形技術の開発 広木伸好,城口弘,引間弘,田中輝男,吉井正徳 40
タンデッシュ母材吹付補修材の開発 鹿野弘,古里功,多喜田一郎,黒田浩太郎,松延健一 42
TD熱間再使用テスト 板倉孝,桑野清吾,山本裕則,石坂祥 44
熱間繰り返し使用タンディッシュのスラグラインれんがの開発 江波戸紘一,松尾勝良,大手彰,大熊賢一,塚本昇,吉村裕次 46
実践的耐火物講座 相平衡状態図の読み方(完)(窒素化合物系相図を読む) 山口明良 48
サロン 「鉄のメルヘン」から思うこと 江頭弘晃 51
統計 耐火物の生産実績  銑鉄粗鋼生産速報  :編集後記   52
会報      

1991/12月

随想 耐火物賛歌 牛込進 673
  〈第73回鋳造用耐火物専門委員会本委員会〉  
要約 取鍋用高アルミナ質焼成れんがの耐侵食性 岩崎信也,四宮和生,田中正一,藤原敏彦 674
アルミナ・スピネル質流し込み材の諸特性に与えるスピネルクリンカー組成の影響 山村隆,窪田行利,金重利彦,難波誠 676
取鍋用流し込み材に与える脱酸剤の影響 糸田川敞三,橋本庄司,山本睦美 678
キャスタブル特性におよぼすステンレスファイバーの形状効果 渡辺明,野々部和男,高橋宏邦,阿南健二 680
取鍋用マスブロックのプレキャスト化 江波戸紘一,大手彰,河村康之,山村隆,入江通行,金重利彦 682
マトリックス部にチタニアとアルミナを添加したアルミナ質ポーラス耐火物の特性 永井敏,土成昭弘,保木井利之,下林修,伊藤猛義 684
極低炭素鋼によるAl2O3-C質プレートの損傷機構 海老沢律,大石泉,坂口雅幸,宮川三郎,新谷宏隆,小口征男 686
スライドゲート中間プレートの拘束方法と熱応力分布 杉野太加夫,速水邦夫,山本勝弘,下田達也 688
低炭アルミキルド鋼の連続鋳造における浸漬ノズルのアルミナ付着機構 山田泰宏,笠井清人,石井章生,浅野敬輔 690
連鋳ノズル閉塞対策 藤井幸一郎,古家後啓太,榊谷勝利,田中功,鹿野弘,飯塚祥治,仁田脇荘一郎 692
アルミナ付着抑制材質の開発 宮川信夫,中村俊夫,高須俊和,青木孝文,奥村尚丈,小栗和巳 695
黒鉛含有耐火物の破壊挙動におよぽす原料粒度,酸化物含有量の影響 飯田正和,武下繁行,宮川三郎,新谷宏隆,小口征男 697
ZrB2-黒鉛質浸漬ノズルパウダーライン保護リング 加治信彦,鹿野弘,田中功 699
不焼成新成形ストッパーヘッドの開発 倉田浩輔,松井泰次郎,高橋大定,榊澄生,晴気浩一,大藤昇,仁田脇荘一郎 701
実践的耐火物講座 相平衡状態図の読み方(19)(窒素化合物系相図を読む) 山口明良 703
サロン アーヘン雑感 清水勇 708
統計 耐火物の生産実績(平成3年9,10月分) 銑鉄粗鋼生産速報(平成3年9,10月分)   712
編集後記 713
索  引 第43巻総目次   第43巻著者別索引  
会 報