耐火物誌
2012/9 環境・ECOと耐火物特集号
目次 | |||
発刊にあたって | 391 | ||
特集 | マイクロ波高炉とその耐火物 | 佐藤元泰,永田和宏,原 恭輔,堀田太洋,北村洋平,林 幸,樫村京一郎,三谷友彦,福島 潤 | 392 |
寿命低下を引き起こさない熱ロス低減対策法の提案 | 前田榮造 | 400 | |
耐火物及び工業炉における環境・ECOへの取り組み | 木下寿治,奥野正穂 | 407 | |
アルミニウム合金の溶解・再生の歩留り,熱効率の向上について | 岡田民雄,大橋秀明,朴 龍雲 | 417 | |
断熱材による省エネ・温暖化ガス排出削減 | 橋本敏昭,前田六郎,林 和宏 | 423 | |
溶融アルミニウムろ過用チューブフィルタの結合材 | 櫻田 修,橋場 稔,山川 治 | 430 | |
環境窯炉用SiC質耐火物概要 - | 津田秀行 | 438 | |
ジオポリマーの耐火材料への適用 | 橋本 忍,鎌田隼人,山崎裕司,武田はやみ | 446 | |
溶融炉用ノンセメントタイプノンクロムキャスタブル | 西田一城 | 452 | |
統計 | 耐火物生産実績(平成24年6月分 銑鉄・粗鋼生産高速報 | 458 | |
会報 | 459 |
2012/8
目次 | |||
随想 | 耐火物との出会い,そして今 | 赤井 哲 | 345 |
解説 | 無機系短繊維添加炭化けい素複合セラミックスの高靭化と将来展望 | 板谷清司,田仲剛,森安啓貴,IanJ. Davies,末益博志 | 346 |
固相反応における各種金属イオンの添加によるりん酸三カルシウム固溶体の生成 | 橋本和明 | 355 | |
論文 | SiCディーゼル微粒子フィルタの初期PM捕集過程におけるスス層形成の定量化 | 常吉孝治,山本和弘 | 367 |
溶融アルミニウムによるチタン酸アルミニウムセラミックスの腐食 | 山本 衆,曽我卓也,伴 隆幸,大矢豊,北岡諭 | 374 | |
紹介 | 技術者・研究者向けフリーソフトの紹介(第3回)-ドローソフト | 石川 誠 | 381 |
講座 | いまさら聞けない,こんなこと-第30回Q54:キャスタブル施工後の脱枠時に必要な最低強度はどのくらいか?Q55:マトリックスの意味 元木英二 石川 誠 | 385 | |
サロン | バストーナメントに非日常を求めて | 藤井陽平 | 387 |
統計 | 耐火物生産実績,銑鉄粗鋼生産高平成24年5月分 編集後記 | 388 | |
会報 | 389 |
2012/7
目次 | |||
随想 | 仏像を見て思ったあれこれ | 飯田正和 | 293 |
解説 | 無機合成プロセスとしてのメカノケミストリー | 阿部修実 | 294 |
再使用可能な取鍋用スライドプレート | 森井浩明,大田国博,足立真司 | 307 | |
第28回セメント用耐火物研究会要約 | |||
要約 | セメントロータリーキルン脱着帯用れんがの開発と使用結果 | 大野 誠,戸田 雅,土屋芳樹,水野好朗 | 310 |
セメントロータリーキルン用塩基性れんがの最近の損傷事例 | 東 敏勝,宮岸佳正,山本猛志,井上聖康,坂井亮介,鵜川 茂 | 312 | |
石灰キルン仮焼炉耐火物の不定形化 | 雨宮 純,千代田修明,阿部良司,元木英二 | 314 | |
セメントロータリーキルン焼成帯用れんがのコーティング付着性向上 | 林 晃司,西村敬雅,川森康夫 | 316 | |
セメントロータリーキルン用塩基性れんがに及ぼすアルカリ塩化物及び硫酸塩の影響 | 戸田義大,杉山 浩,須藤 実,伊賀棒公一 | 318 | |
ピッチコート骨材を適用した不定形耐火物の特性 | 高橋伸幸,猿渡康允 | 320 | |
概要 | 第25回年次学術講演会セッション概要報告 | 322 | |
紹介 | 技術者・研究者向けフリーソフトの紹介(第2回)― | 二次元グラフ作成; 石川 誠 |
328 |
講座 | いまさら聞けない,こんなこと -第29回Q53:溶鋼鍋はなぜアルマグキャスタブルを使うのですか。 松井 剛 | 335 | |
サロン | 私とマラソン | 中村 倫 | 337 |
統計 | 耐 火 物 統 計 資 料(耐火物協会) | 339 | |
統計 | 耐火物生産実績銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 | 340 | |
会報 | 341 |
2012/6
目次 | |||
随想 | ベトナム見聞録 | 水野好朗 | 249 |
特別解説 | 局所反応場制御による低環境負荷型セラミックスプロセスの開発 | 白井 孝,藤 正督 | 250 |
論文 | セラミックス中空ユニットで構成されたアルミニウム溶湯搬送用断熱容器の開発―第3報:ユニットの内部空間における伝熱の抑制 | 樋本伊織,北 英紀 | 258 |
分散キャスタブルの硬化挙動を支配するアルミナセメントとその他のマトリックス成分との相互作用 | Christopher Parr,Herve Fryda,Makoto Iiyama,Adriana Borovsky, Jean-Pierre Letourneux | 268 | |
技術報告 | 耐消化性に優れたマグネシア質耐火物の開発 | 清水公一,貞富善喬,中道 翼,吉富丈記 | 276 |
紹介 | 技術者・研究者向けフリーソフトの紹介(第1回) | 石川 誠 | 281 |
講座 | いまさら聞けない,こんなこと-第28回 Q52:なぜキャスタブルでは遅延剤と促進剤を併用するのか? 石川 誠 | 285 | |
サロン | マニアックな史跡を歩く―阿津賀志山防塁遺跡 | 内田 希 | 287 |
統計 | 耐火物生産実績,銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 | 288 | |
会報 | 289 |
2012/5
目次 | |||
随想 | 耐火物業界に携わる一人として | 寺牛唯夫 | 197 |
特別解説 | 環境とセラミックス: 環境浄化・環境改善に対応したセラミックス材料 | 亀島欣一 | 198 |
技術報告 | 有機繊維添加キャスタブルの乾燥特性 | 松本尚也,奥村耕一,大場 遵 | 205 |
低セメントキャスタブルの物性に及ぼすアルミニウム粉末の粒径の影響 | 大庭康宏,平山武靖,仲野貴紀,奥野浩英 | 210 | |
耐スポーリング性に優れたアルミナ・クロミア質キャスタブルの研究 | 田中邦彦,西村敬雅,茂田純一 | 215 | |
廃棄物溶融炉スラグに対する耐火物成分の反応性評価 | 津田秀行,澤野祥子,榎本尚也,北條純一 | 224 | |
高炉マッド材の充填性と充填漏れ時のトラブルとの関係 | 平野貴之,森山大輔,牛島義展 | 231 | |
解説 | 酸化物の塩基度計算方法 | 津田秀行 | 235 |
サロン | 高専での学生生活 | 糸永泰裕 | 239 |
会議 | ISO/TC33 Meeting in Kyoto | 小林基伸,阪口修司,村田 守 | 240 |
統計 | 耐火物生産実績 銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 | 245 | |
会報 | 246 |