耐火物誌

2013/2

目次
随想 伝統工芸に学ぶ 塩野剛司  57
特別解説 超塑性セラミックス 平賀啓二郎,金炳男,森田孝治,吉田英弘,目義雄  58
技術報告 珪石モルタルの接着性に関する検討 葛西篤也  65
耐火物原料からのふっ素の溶出性 松江隆,奥村耕一,奥野浩英  72
溶解炉での連続測温方法の検討 駒田哲久,荒川航,西村雅弘  76
アルミナセメント製造方法のキャスタブル特性への影響 小山厚徳,吉田昭夫,那須一郎  79
   第94回鋳造用耐火物専門委員会要約   
要約 CCタンディッシュへのドライコーティング技術の適用 高嶋章伍,細井威男,久保吉一,山副広明  84
アルミナシリカ系キャスタブルの強度特性に与えるマトリックス組成の影響 木村由美,小松原清行,西田茂史  86
プレート耐火物の耐面損傷性の改善 濱本直秀,森脇宏治,小形昌徳  88
高耐用SNプレートの開発 王丸善太, 赤峰経一郎,森川勝美, 吉富丈記  90
連続鋳造に用いるジルコニア・グラファイト材質の改善 高橋成彰,山内智玲,鬼丸泰幸,小木曽裕也  92
紹介 技術者研究者向けフリーソフトの紹介-第8回- ウェブスクラップ(クリップ)ソフト石川 誠  94
講座 いまさら聞けない,こんなこと-第35回Q63: なぜ焼結が進行するのか。  ;伊熊泰郎  99
サロン 本と私 武藤大夢  101
追悼 浅野貞氏を偲んで 田畑勝弘  102
統計 耐火物生産実績平成24年11月 銑鉄・粗鋼生産高 編集後記  104
会報  会報   105

 

2013/1

目次
巻頭言   年頭のご挨拶 加山恒夫  1
解説 セピオライトの特性とその応用 三浦章,武井貴弘,熊田伸弘  2
   第102回精錬用耐火物専門委員会要約  
要約 使用後コークス炉珪石れんがの調査 細原聖司,松永久宏,福島康雅  8
樋バックライニングにおける不定形耐火物 丸田亮輔,幸野洋三,船越隆介,畑渉吾  10
マッド材の乾燥性についての検討 新谷悠記,北村匡譜,梶谷昭仁,森本喜久  12
低セメントキャスタブルの硬化特性に及ぼす残材の影響 原口和晃,楠 綾,中道 翼-  14
アルミナ・マグネシアキャスタブルのスピネル生成に及ぼすシリカの影響 中道 翼,笹谷佳寛  16
不焼成マグネシアれんがの耐火物特性:その2 大道良子,土成昭弘  18
低カーボン・マグネシア・カーボンれんがの耐熱スポーリング特性向上手法の検討 津田智裕,松堂人士,中谷友彦,池内 康,小出邦博,副田知美  20
浸炭マグネシア原料を用いた耐火物 塩谷 巧,西村尚之,山本太三郎  22
各種ほう素化合物がMgO-Cれんがの品質特性に及ぼす影響 清水公一,波多江英一郎,田中雅人,吉富丈記  24
熱スポール現象へ与えるMgO-Cれんが組織の影響 景山宏治,花桐誠司  26
連続・瞬間混練吹付け補修技術による溶鋼鍋寿命改善 竹内宏典,伊藤 智,犬塚孝之,竹内友英  28
連続・瞬間混練技術を利用した自動補修技術の開発 - 1                花桐誠司,内田貴之,伊藤智,麻生誠二,伊東博之,関和典,佃淳一,古田洋一,中井榮   30
連続・瞬間混練技術を利用した自動補修技術の開発 - 2     古田洋一,伊東博之,関和典,佃淳一,中井 榮,花桐誠司,内田貴之,伊藤智,麻生誠二  32
転炉底吹き用羽口のスポーリング試験方法開発 吉岡宏樹,柿原昌佳,橋本真聡,井上一浩  34
転炉内耐火物の膨張吸収代の適正化 河本恭平,坂口典央,小林高  36
呉製鉄所2RH下部槽寿命の延長   大杉佳照,榊谷勝利,萩原眞治  38
取鍋予熱時のCO2削減 近藤史顕  40
紹介 技術者・研究者向けフリーソフトの紹介(第7回ペイント系汎用ソフト- ; 石川 誠  42
講座 いまさら聞けない,こんなこと - 第34回 Q61:耐スポーリング性の目安とされる指数,例えばS/(E・α)などの強度と弾性率に用いる値は,熱間と常温などどのように測定すべきか前野裕史   Q62:耐火物の終点(寿命)判定は,どのように行われるのか? 終点(寿命) 判定の客観性と寿命予測技術について-松井俊介  48
サロン 継続は力なり   吉田圭佑  51
統計 耐火物生産実績 銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記  53
会報  会報   54

 

 

 

 

2012/12

目次
随想 学会活性化 脇田 保  567
特別解説 フラックスからの酸化物結晶成長 大石修治,手嶋勝弥,我田 元  568
技術報告 ピッチコート骨材を適用した不定形耐火物の特性 高橋伸幸,猿渡康允  574
   第11回環境と耐火物研究会要約   
要約 廃棄物処理炉用れんがの耐用向上材質の開発 中谷友彦,小出邦博,副田知美  580
  溶融炉用耐火物の改良 - 星月久昇,谷田洋志,吉見  582
使用後耐火物のキャスタブル耐火物への適用実績 加藤広大,丸山茂之,津田浩人  584
環境対応型製鋼用取鍋材の開発 西村雅史,西田茂史,佐々木久晴,難波 誠   586
使用後珪石れんがの活用 三島昌昭,平初雄,吉富丈記  588
MgO-Cれんがのリサイクル活用 塩谷 巧,西村尚之,山本太三郎   590
低熱伝導キャスタブルについて 加藤田一平,小野泰史,野田和也, 坪山浩志,元木英二,千代田修明   592
紹介 国際交流と人材育成     植木正憲  594
紹介 技術者・研究者向けフリーソフトの紹介(第6回) - マインドマップソフト ;  石川 誠  600
講座  いまさら聞けない,こんなこと-第33回 Q60:マッド材は唯一の不定形の機能材と思われるが,どの様な機能・ 特性を要求されますか?また,他の不定形の機能材はありますか? 松永隆志  607
サロン ボート競技を続ける理由 戸田義大  609
総目次 耐火物第64巻第1号-12号     610
著者別索引 火物第64巻     616
火物誌投稿規定   621
統計 耐火物生産実績銑鉄粗鋼生産高平成24年10月分 編集後記  628
会報      629

2012/11

目次
随想 JIS規格とISO規格 村田 守  515
解説 せっこうのキャラクター制御 小嶋芳行  516
技術報告 施工性と亀裂抑制を兼ね備えたソフトプラスチック材の開発 鈴木裕之,田崎秀之,内藤佑介,仁張俊文  522
  第72回原料専門委員会要約  
要約 不焼成マグネシアれんがの耐火物特性 小村隆之,大道良子,土成昭弘  526
ジルコン質れんがの耐スポーリング性に与える粘土鉱物の影響 山田豊明,小山 守,山本欽也,小林隆教  528
高温における樋材中のSiC,カーボンの挙動 安尾幸祐,北村匡譜,森本喜久  530
アルミナセメント製造方法のキャスタブル特性への影響 小山厚徳,吉田昭夫,那須一郎-  532
Investigation-of-Ladle-Castables That Contain a Novel Calcium Magnesium Aluminate Matrix C. Wormeyer,J.-M. Auvray,H. Fryda,C. Parr,M. Iiyama and S. Li  534
MgO質不定形耐火物の耐火物特性その1   大道良子,土成昭弘  536
アジア地域のろう石調査 平野貴之,大坪祐二,古田直樹,西 敬  538
木質系炭素の黒鉛化 前田朋之,山口明良,星山泰宏  540
Al4SiC4の合成におよぼす原料の影響 西川智洋,前田朋之,星山泰宏,山口明良  542
耐火物原料からのふっ素の溶出性 松江 隆,奥村耕一,奥野浩英  544
微粉原料が耐火物特性に及ぼす影響 河野静一郎,武藤大夢,伊藤悠太,尾花豊康  546
紹介  技術者・研究者向けフリーソフトの紹介(第5回)-グラフデジタイザー(グラフ画像数値化)ソフト ;石川 誠  548
講座   いまさら聞けない,こんなこと-第32回Q58:弾性率とは? Q59:弾性率には静的弾性率,動的弾性率があるが,その違いは?;    石川 誠  555
サロン 日本の印象  アルダハラウィ.モハメド  559
統計  耐火物生産実績(平成24年8月分)銑鉄粗鋼生産高 編集後記  560
会報    565

2012/10

目次
随想 国際規格の業務を担当して 阪口修司   463
解説  レアメタル資源の再生技術  伊藤秀章  464
都市鉱山とリサイクル 原田幸明  470
技術報告 保護熱板法と熱線法によるセラミックファイバーブランケットの熱伝導率 塩野浩史  477
不焼成SVプレートの開発 足立真司,川崎康司   482
省エネ型縦溝付るつぼの開発  堀高志,竹内晋之介   488
 総説 ナノ耐火物の技術思想と展開 田村信一,落合常巳,高長茂幸,金井孝陽,中村洋,後藤 潔,花桐誠司   491
 紹介 技術者・研究者向けフリーソフトの紹介(第4回)-等高線図ソフト 石川 誠  497
 講座  

 講座「いまさら聞けない,こんなこと」の中間報告 伊熊泰郎  502
  いまさら聞けない,こんなこと―第31回Q56:なぜ,ポルトランドセメントは,耐火物に使われないのか。  合田広治  505
共融点」について教えてください。なぜ2つ以上の物質を混ぜ ると融点がそれぞれの単体より低くなってしまうのか不思議です。 山口明良  506
サロン 屋久島登山の思い出  金子昌代  508
統計 耐火物生産実績(平成24年7月 銑鉄粗鋼生産高   編集後記  510
会報    511