耐火物誌
2013/12
目次 | |||
随想 | 昔を想い,今を馳せる | 北村伸一 | 571 |
解説 | 電力供給の将来と地球温暖化問題 | 山本隆三 | 572 |
第12回環境と耐火物研究会要約 | |||
要約 | 再使用SNプレートにおける耐火物使用量の削減 | 向田吉光,足立真司,古庄 喬 | 578 |
SiCハニカムを利用した環境問題への貢献(DPF,蓄熱体) | 影山健友,高木 修,小池康太 | 580 | |
環境対応型新開発高強度吹付け材の施工実績 | 浅井 平,丸山茂之,津田浩人 | 582 | |
各種産業廃棄物処理炉向け耐火物の化学的損傷事例について | 山田泰士,宮岸佳正,山本猛志 | 584 | |
溶融炉用耐火物 | 千葉 仁,星月久昇,谷田洋志,土屋芳樹 | 586 | |
高クロミア含有キャスタブルにおけるマトリックスの検討 | 福島悠平,茂田純一,北村伸一 | 588 | |
クロムフリーキャスタブルの開発(第4報)各種アルミナ系キャスタブルの品質評価 | 津田秀行,西 浩一,糸瀬彰一 | 590 | |
紹介 | 標準化活動の紹介‐第6回:ISO/TC33ビクトリア会議 | 小林基伸,阪口修司,村田 守 | 592 |
技術者・研究者向けフリーソフトの紹介(第16回) - 3次元モデリングソフト 石川 誠 | 597 | ||
講座 | いまさら聞けない,こんなこと‐第43回 Q72:金属リングやパイプを加熱したときの内径はどうなるか? 石川 誠 | 601 | |
サロン | 器械体操部の思い出 | 中根貴行 | 602 |
総目次 | 耐火物第65巻第1号-12号 | 著者別索引 | 603 |
耐火物誌投稿規定 | 613 | ||
統計 | 耐火物生産実績 銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 | 620 | |
会報 | 会報 | 621 |
2013/11
目次 | |||
随想 | アイ アム アトム | 湯元俊秀 | 521 |
特別解説 | 燃焼排ガス中の窒素酸化物を浄化するセラミックス触媒材料 | 羽田政明 | 522 |
技術報告 | 応力緩和性に優れたセメントロータリーキルン焼成帯用れんがの開発 | 田中憲一,林 晃司,川森康夫 | 531 |
RH浸漬管キャスタブルの亀裂抑制 | 寺田庄吾,寺島敏一,小出邦博,副田知美 | 535 | |
第73回原料専門委員会要約 | |||
要約 | 海水付着骨材がキャスタブルの流動性に及ぼす影響 | 田中進也,松江 隆,奥村耕一,村岡光人 | 538 |
ハイアルミナセメントの経時変化について | 永見信一郎,野田和也 | 540 | |
黒鉛によるマグカーボン煉瓦の品質への影響 | 阿比留祐二,長谷川哲夫,櫛濱一也 | 542 | |
マグネシア骨材品位とガラス添加がれんがの耐消化性に及ぼす影響 | 森田圭輔,清水公一,西 敬,吉富丈記 | 544 | |
ジルコニアとスピネルを添加した不焼成マグネシアれんがの耐火物特性 | 大道良子,土成昭弘 | 546 | |
Al‐Zr‐C系化合物の合成とその酸化挙動 | 西川智洋,前田朋之,星山泰宏,高長茂幸 | 548 | |
耐火原料の品質管理方法 | 藤井隆平,河野静一郎,武藤大夢,尾花豊康 | 550 | |
カーボンブラックの酸化挙動に及ぼす諸特性の影響 | 河本忠之,今岡卓也,飯田正和 | 552 | |
紹介 | 技術者・研究者向けフリーソフトの紹介(第15回) - LAN用メッセンジャー ; 石川 誠 | 554 | |
講座 | いまさら聞けない,こんなこと‐第42回 Q71:乾粉の状態でも流動性の良いものと悪いものがあります。その原因はなんですか? 神谷秀博 | 558 | |
サロン | Lost in Translation | C. WOHRMEYER | 561 |
統計 | 耐火物生産実績 銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 | 563 | |
会報 | 会 報 | 564 |
2013/10
目次 | |||
随想 | UNITECR’89の思い出 | 西村聡之 | 469 |
解説 | X線粉末解析の最新技術-2 | 井田 隆 | 470 |
解説 | ロータリーキルンが耐火煉瓦に与える影響(最近のキルンにおける機械的な要因による煉瓦損傷状況,その原因と対策) | 小塚永生 | 476 |
技術報告 | マグネシア-チタニア-アルミナ質不焼成れんがの耐火物特性の検討 | 小村隆之,大道良子,土成昭弘 | 487 |
木質系廃棄物からの炭素の生成と酸化特性 | 前田朋之,星山泰宏,山口明良 | 496 | |
紹介 | 標準化活動の紹介-第5回:分析分科会の活動(1) | 村田 守 | 500 |
技術者・研究者向けフリーソフトの紹介(第14回) -エクセルで作るパターン模様 | 中村啓子 | 506 | |
講座 | いまさら聞けない,こんなこと‐第41回Q70:ガラス窯では,なぜ電鋳ジルコニアれんがを使うのですか? 渡辺 憲 | 510 | |
サロン | カメラ | 亀田貴之 | 513 |
統計 | 耐火物生産実績 銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 | 515 | |
会報 | 会 報 | 517 |
2013/9 耐火物,無機材料に関する新しい材料,技術の紹介 特集
目次 | |||
特集号発刊によせて | 土成昭弘,仲村誠,柳憲治,吉田英弘 | 389 | |
無機基 | 通電加圧焼結のイットリアへの応用 | 吉田英弘 | 390 |
窒化物セラミックスの通電活性化焼結 | 西村聡之,廣崎尚登 | 393 | |
原料 | アルミナおよびムライト原料の高付加価値化 | 河野静一郎 | 396 |
海水マグネシアクリンカー製造技術のエコロジー用途への応用 | 西田直人,三浦友規子 | 404 | |
アルミナセメントの新製品 | Makoto IIYAMA, C. WOHRMEYER, Christopher PARR | 409 | |
れんが | MgO-ZrO2-Al2O3質れんがの非鉄産業への展開 | 大道良子,土成昭弘 | 414 |
高性能アルミニウム溶湯搬送容器 | 山川 治,木下寿治 | 420 | |
不定形,施工法 | 省エネルギーのための低熱伝導性内張り耐火物 | 小形昌徳,難波 誠,内田茂樹,前田榮造 | 426 |
新高強度吹付け材「プライジェットAD」の開発 | 丸山茂之,津田浩人 | 430 | |
新乾式吹付け工法の開発 | 水摩好博,大畑宏樹,友納弘義 | 436 | |
新規テルミット溶射技術 - 高強度材および高安全性装置 | 本田和寛,松延健一,山本晋介,伊東博之 - | 439 | |
不定形耐火物の低粉塵化技術 | 難波誠,小松原清行,山地浩之 | 443 | |
多機能性不定形耐火物“ポリバレント(POLYVALENT) | 難波 誠,西田茂史,小松原清行 | 446 | |
ファイバー,塗料 | 健康安全性に配慮した高温用断熱繊維 | 山中 翔,上野和志 | 448 |
鉄鋼・非鉄分野向け無機塗料及び無機接着剤 | 井神和生,西角敏昭,籠 祐子 | 454 | |
装置,センサー | プロトン導電性セラミックスセンサの高温雰囲気測定への応用 | 大島智子,木股幸司 | 458 |
連続鋳造プロセスで多連化に貢献する溶鋼流量制御装置 | 安田隆博,大塚 晶,斉藤伸次郎,大場春幸 | 461 | |
統計 | 耐火物生産実績(平成25年6月分 銑鉄・粗鋼生産高速報 | 465 | |
会報 | 466 |
2013/8
目次 | |||
随想 | 最後のロマン | 難波 誠 | 339 |
解説 | 多結晶セラミックス中に生じた熱応力による亀裂の発生および熱応力の緩和 | 大矢 豊 | 340 |
解説 | X線粉末解析の最新技術-1 | 井田 隆 | 348 |
翻訳論文 | ハイアルミナセメント中のC2ASH8 (ストラトリンジャイト)の結晶化に与えるCO2ガスの影響 | 新名俊夫,大川真紀雄,Adriana Borovsky,飯山眞人,Cris Parr | 354 |
技術報告 | 連続・瞬間混練吹付け補修技術による溶鋼鍋寿命改善 | 竹内宏典,竹内友英,伊藤 智,犬塚孝之 | 361 |
石灰キルン仮焼炉耐火物の不定形化 | 雨宮 純,千代田修明,阿部良司,元木英二 | 368 | |
紹介 | 標準化活動の紹介‐第4回:物理試験分科会の活動 | 塩野剛司 | 374 |
技術者・研究者向けフリーソフトの紹介(第13回) -ラスターからDXFへの変換ソフト; 石川 誠 | 378 | ||
講座 | いまさら聞けない,こんなこと‐第40回Q69:連続鋳造用の浸漬ノズルは,なぜAl2O3-Cれんがを使うのですか? 鬼丸康幸 | 383 | |
サロン | 記憶力 | 武内修治 | 385 |
統計 | 耐火物生産実績 銑鉄・粗鋼生産高速 編集後記 | 386 | |
会報 | 会報 | 387 |