耐火物誌
2015/8
目次 | |||
随想 | Research Repeats Itself | 明石孝也 | 375 |
論文 | けい石質耐火物への蛍光X線絶対法の適用 | 朝倉秀夫,山田康治郎,閑歳浩平,戸松一郎,村田守 | 376 |
技術報告 | モールドパウダーの鋳型内伝熱特性の検討 | 中谷枝里香,小形裕文,鈴木貴之,武内修治,星山泰宏,高長茂幸 | 388 |
有機繊維がタンディッシュ用吹き付け材に及ぼす影響 | 太田勇樹,塩谷 巧,林 晃司,茂田純一 | 392 | |
紹介 | 「斜方晶系」と「直方晶系」 | 池本 正 | 397 |
講座 | 耐火物に関わる評価技術あれこれ第5回,脆性材料の高温での曲げ強度測定 | 西村聡之 | 402 |
サロン | 登山の楽しみ | 森淳一郎 | 404 |
書評 | 磁石の発明特許物語-六人の先覚者 | 井上明彦 | 405 |
統計 | 生産実績(2015年 5 月分)編集後記 | 406 | |
会報 | 会報 2015年 8 月度 | 407 |
2015/7
目次 | |||
随想 | めぐりあい | 芦沢 聡 | 319 |
論文 | ほう酸による低セメントキャスタブルの硬化遅延機構の解析 | 宮島正吾,大場 遵,石川 誠 | 320 |
技術報告 | 施工枠が不要な新しい樋流し込み材の開発 | 中坊一也,北村匡譜,飯田貴志,森本喜久 | 333 |
キャスタブル中の粗大粒が熱間特性に与える影響 | 北中萌恵,西村雅史,西田茂史 | 339 | |
第 31 回セメント用耐火物研究会要約 | |||
要約 | セメントロータリーキルン焼成帯用クロムフリーれんがのコーティング付着性改善 | 石原俊也,西田一城,山本猛志 | 342 |
セメントロータリーキルンの炉内雰囲気がコーティング付着性に及ぼす影響 | 吉川尚吾,藤井実香子,大野 誠,徳永浩三,水野好朗,梶田吉晴 | 344 | |
セメントロータリーキルン用塩基性れんがの特徴と近年の耐用状況 | 戸田義大,小宅民淳,伊賀棒公一,森孝一郎 | 346 | |
セメントロータリーキルン用脱着帯スピネルれんがの開発 | 田中憲一,林 晃司,北村伸一 | 348 | |
セメントプラント向CFBボイラ用耐火材のライニング仕様と実機適用実績 | 中根貴行,丸山茂之,津田浩人 | 350 | |
溶射補修技術 | 本田和寛,松永隆志 | 352 | |
第28回年次学術講演会セッション概要 | 354 | ||
会議報告 | 基礎- 1 | 伊熊泰郎, | |
定形耐火物- 1 | 茂田純一 | 354 | |
その他 | 西川智洋 | 355 | |
不定形耐火物 | 大庭康宏 | 355 | |
基礎- 2 | 橋本 忍 | 356 | |
ガラス・セメント | 飯田敦久 | 357 | |
製銑 | 田村佳洋 | 358 | |
定形耐火物- 2 | 田中雅人 | 358 | |
精錬- 1 | 千葉 仁 | 359 | |
精錬- 2 | 牛丸之浩 | 359 | |
鋳造- 1 | 新田康寛 | 360 | |
鋳造- 2 | 角村尚紀 | 360 | |
紹介 | 技術者 ・ 研究者向け CAE フリーソフト実践編 第 5 回 SalomeMeca:熱伝導解析; | 石川 誠 | 362 |
サロン | 私の理想の技術者 | 川口 瞬 | 369 |
統計 | 年度集計(2012 - 2014年) | 371 | |
統計 | 生産実績(2015年 4 月分)編集後記 | 372 | |
会報 | 会報 |
2015/6
目次 | |||
随想 | 会長就任挨拶 | 平 初雄 | 275 |
論文 | ポリマー支援ゾルゲル法と超臨界乾燥による多結晶SiC基板へのHfO2 多孔質厚膜の形成 | 明石孝也,勝山陽介,松嶋景一郎 | 276 |
技術報告 | アルミナ質キャスタブルにおけるCaO・6Al2O3の生成挙動に及ぼす微粉末添加の影響 | 窪田泰大,松井 剛,片岡厚一郎,後藤 潔 | 281 |
高炉樋補修用ドライスタンプ材の開発 | 畑渉吾,奥野浩英,幸野洋三,大庭康宏,八尋信一 | 288 | |
フォーミング断熱材の開発(第1報)気泡径とスラリー粘度が気泡分離に与える影響 | 平山武靖,幸野洋三,八尋信一,奥野浩英,寺島英俊,阿部恭久 | 296 | |
フォーミング断熱材の開発(第2報)連続加熱炉へのフォーミング断熱材適用 | 寺島英俊,阿部恭久,平山武靖,幸野洋三,八尋信一,奥野浩英 | 304 | |
サロン | 一児の母 | 山名祈理子 | 311 |
統計 | 生産実績(2015年 3 月分)編集後記 | 312 | |
会報 | 2015年 6 月度 | 313 |
2015/5
目次 | |||
随想 | MgO-Cれんがと伴に30年 | 多田秀徳 | 223 |
技術報告 | キャスタブルの粉体摩耗特性評価 | 津田秀行,溝部有人 | 224 |
ステンレスファイバーの耐酸化性について | 吉田和弘,深見直孝,松本尚也,奥野浩英,村岡光人 | 230 | |
アルミナセメントの製造方法及び水和発熱に伴う温度履歴によるキャスタブル強度特性への影響 | 出川 亮,小山厚徳,吉田昭夫,廣津留秀樹 | 237 | |
RH浸漬管の下端キャスタブルの損耗抑制 | 原 大介,寺田庄吾,村上裕一郎,小出邦博, | 243 | |
高エネルギー効率高温焼成炉用高断熱性耐火物の開発 | 佐々木詩織,松山暁菜,田中洋介,副田知美 | 249 | |
紹介 | 技術者 ・ 研究者向け CAE フリーソフト実践編 第 4 回SalomeMeca | インストールと実行; 石川 誠 | 252 |
講座 | 耐火物に関わる評価技術あれこれ(第 4 回) | 粒子濃厚系における分散凝集状態の評価;武田真一 | 260 |
サロン | 海での楽しみ方 | 王丸善太 | 269 |
統計 | 生産実績(2015年 2 月分)編集後記 | 271 | |
会報 | 2015年 5 月度 | 272 |
2015/4
目次 | |||
表彰 | 平成27年耐火物技術協会協会賞 | ||
随想 | 不定形耐火物専門委員会と年次学術講演会 | 石川 誠 | 185 |
解説 | 水蒸気雰囲気下での固相反応によるセラミックス粉体の促進合成 | 小澤隆弘,柳澤和道 | 186 |
技術報告 | 高炉出銑孔開孔速度モデルの諸現象への応用 | 飯田正和 | 192 |
原料骨材の開気孔率がキャスタブルの特性に及ぼす影響 | 山下恭平,佐川和貴,飯田正和 | 197 | |
資料 | サーボモーター駆動スクリュープレス | 榎本すみれ,榎本良夫,溝田恭夫 | 200 |
展望 | 女性技術者への期待(V・最終回) | 杉田 清 | 205 |
講座 | 「耐火物に関わる評価技術あれこれ(第 3 回) | SVプレート用耐火物の損傷評価方法;森脇宏治 | 214 |
サロン | 沖縄旅行 | 近江真美 | 219 |
統計 | 生産実績(2015年 1 月分)編集後記 | 220 | |
会報 | 2015年 4 月度 | 221 |