耐火物誌
2001/11月
随想 | 兎と亀 | 阿部弘 | 617 |
論文 | 円筒単軸圧縮試験による粉体成形特性の評価方法 | 辛平,安藤正博,近藤憲生,天野正実,大塚博,榎本浩二,長谷部悦弘 | 618 |
技術報告 | 低セメント系キャスタブルの施工性に対する施工温度の影響 | ChristopherParr,Catherine Revais,Benoit Valdelievre,難波明彦 | 624 |
高温シャトル窯の昇温速度に酸素富化空気が与える効果(その2)―酸素富化燃焼による迅速焼成化― | 入江年優,表原靖男,竹内信行,渡辺博則,清飛羅一真,小川悦郎,津河成和,中塚勉 | 632 | |
高酸素鋼鋳造に使用されたスピネル-C質浸漬ノズルの稼働面観察結果 | 居細工剛,林?,内田茂樹,野村修 | 640 | |
要約:第61回原料専門委員会 | |||
要約 | 電融マグクロ原料について | 安田尚俊,市川博,天野次朗 | 644 |
樋材のスラグ溶損に及ぼすSiC粒度の影響 | 城野勝文,齋藤正宣,反町健一,萩原昇 | 646 | |
真空熱処理による酸化物セラミックスの物性変化 | 南里隼人,石川誠 | 648 | |
緻密キャスタブルブロックへの炭化珪素添加の問題点 | 成田雄司,山崎正勝,藤森幹夫 | 650 | |
クロム含有原料とマグネシアの反応と焼結 | 小形裕文,須藤実,飯田栄司 | 652 | |
アルカリと不定形耐火物の反応 | 宮岸佳正,後藤基廣,阪本敏 | 654 | |
TiO2およびTiO2-Al2O3系へのCoO添加効果 | 牧野浩,中本公人,土成昭弘,平田雄候 | 656 | |
講座 | 耐火物の熱的・機械的性質の評価―基礎と応用―(その19) 7.破壊力学特性基礎1 | 逆井基次 | 658 |
サロン | 音楽と共に | 渡部由香 | 663 |
統計 | 耐火物生産実績(平成13年8月分) 銑鉄粗鋼生産高速報(平成13年8月分)……編集後記 | 666 | |
会報 |
2001/10月
随想 | セメントキルン用耐火物について想うこと | 本多徹 | 567 |
論文 | けい酸塩スラグのマグネシア質耐火れんがへの浸透挙動 | 松井剛,平櫛敬資,池本正,澤野清志 | 568 |
アルミナ質ポーラスれんがへの溶融銀浸透の直接観察 | 李祖樹,向井楠宏,陶再南,大内龍哉,佐坂勲穂,飯塚祥治 | 577 | |
技術報告 | 高濃度SOx,還元雰囲気下のセメントロータリーキルン焼成帯へのクロムフリーれんがの適用 | 徳永浩三,土屋芳樹,水野好朗,本多徹 | 588 |
MgO-Cれんがの耐食性に及ぼす金属Mg添加の影響 | 波多江英一郎,駿河俊博,保木井利之,浅野敬輔,大塚健二 | 593 | |
各種混和剤が低セメントキャスタブルの熱機械的特性に与える影響 | 船越隆介,高橋伸幸,石川誠 | 599 | |
資料 | 耐火物製造工場調査(7)―昭和18年から現在まで― | 寄田栄一 | 606 |
講座 | 耐火物の熱的・機械的性質の評価―基礎と応用―(その18) 6.強度応用編 | 伊藤和男 | 607 |
サロン | 小旅行 | 梶原真樹 | 612 |
統計 | 耐火物生産実績(平成13年7月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報(平成13年7月分)…… | 613 | |
2001/9月
随想 | 物を大切に | 山田隆康 | 505 |
論文 | ギブサイトと酢酸マグネシウムからのウイスカー状スピネル(MgAl2O4)の合成 | 藤吉加一,石田信伍,竹内信行,南里隼人 | 506 |
技術報告 | セメントキルン用れんがのフレキシビリティー評価 | 小宅民淳,小形昌徳,飯田栄司,伊東克則 | 516 |
精錬取鍋用マグネシア・スピネル材質れんがの改善 | 甲斐哲郎,伊佐地恭介,鳥居邦吉 | 521 | |
マッド材の緻密化の検討 | 北村匡譜,中村良介,角村尚紀 | 527 | |
カーボン含有耐火物の耐食性評価法 | 齋藤吉俊,笠井清人,後藤潔,澤野清志 | 533 | |
資料 | 耐火物製造工場調査(6)-昭和18年から現在まで- | 寄田栄一 | 541 |
講座 | 耐火物の熱的・機械的性質の評価-基礎と応用-(その17) 6.強度 基礎編(2) | 松尾陽太郎 | 544 |
サロン | 競馬のもう一つの楽しみ方 | 木村正 | 551 |
統計 | 耐火物生産実績(平成13年6月分)銑鉄・粗鋼生産高速報(平成13年6月分)・編集後記 | 552 | |
会報 |
2001/8月
随想 | 耐火物誌との出会い | 笹本忠 | 447 |
論文 | タンディッシュ用塩基性堰ブロックの開発と適用 | 鄭斗和,金孝埈,金龍勲,李相昱 | 448 |
技術報告 | 易焼結性アルミナの焼結挙動 | 勝田敏史,高橋浩 | 457 |
繰り返し荷重によるマグネシア・スピネルれんがの疲労破壊 | 駿河俊博,保木井利之,浅野敬輔,大塚健二 | 461 | |
ボロンナイトライド系複合材料の耐火物への応用-ZrO2-C-BN-SiC系複合耐火物の検討- | 佐伯剛二,平櫛敬資,溝田恭夫 | 467 | |
非無機繊維系断熱材の開発 | 山本成規,高橋成彰,小栗和己 | 477 | |
湿式吹付け工法による真空脱ガス炉不定形化の検討 | 白曼統一,村上角一,多喜田一郎 | 481 | |
資料 | 耐火物製造工場調査(5)-昭和18年から現在まで- | 寄田栄一 | 488 |
講座 | 耐火物の熱的・機械的性質の評価-基礎と応用-(その16) 6.強度 基礎編(1) | 松尾陽太郎 | 493 |
サロン | フットサル! | 鳥本貞史 | 499 |
統計 | 耐火物生産実績(平成13年5月分)銑鉄・粗鋼生産高速報(平成13年5月分)・ 編集後記 | 500 | |
会報 |
2001/7月
随想 | 日本人はなぜ英語ができないか」を読んで TAIKABUTSUOVERSEASについて思うこと | 島田信郎 | 389 |
論文 | マグネシア質耐火物へのスラグ浸透挙動の直接X線観察と組織解析 | 向井楠宏,陶再南,後藤潔,李祖樹,高島利康 | 390 |
技術報告 | 中性子水分計による耐火物の水分測定 | 東洵,吉岡良浩,出島勝郎,小里俊哉,種本敬久 | 399 |
廃棄物溶融炉用クロムフリーキャスタブルの開発 | 宮路貴浩,木田音次郎,岡本公男,坂本敏 | 404 | |
概要報告 | 第14回年次学術講演会セッション | 408 | |
:第17回セメント用耐火物研究会 | |||
要約 | セメントロータリーキルン仮焼帯用耐火物 | 稲葉邦明,徳永浩三,水野好朗,土屋芳樹,小塚永生,本多徹 | 418 |
セメントキルン用クロムフリー耐火物 | 小宅民淳,飯田栄司,野村修,伊東克則 | 420 | |
セメントプラントにおける耐摩耗セラミックスの適用~第2報 | 安永吉宏,羽山清寿,脇田直人,堀啓介 | 422 | |
断熱キャスタブルの湿式吹付け化による作業改善 | 齋藤幸治,松尾和昭,梅村久憲,長谷部悦弘 | 424 | |
セメントコーチング付着に対する添加剤の効果:奥リング防止スピネルれんがについて | 高田隆夫,今井一成,徳永和志 | 426 | |
セメントロータリーキルン焼成常用クロムフリーれんがの開発 | 池田末男,下田直之,荒井正志,鮫島昭憲,鵜川茂,渡辺正太郎,佐々木正,東敏勝 | 428 | |
セメントロータリーキルンのクロムフリーライニング | 水野好朗,徳永浩三,土屋芳樹,小塚永生,本多徹 | 430 | |
セメントプラントへの少量湿式吹付け工法の適用 | 野中克美,元木英二,大住正史,深見則貴,丸山茂之,竹原勝之進,小野泰史 | 432 | |
講座 | 耐火物の熱的・機械的性質の評価-基礎と応用-(その15) 5.2塑性・クリープ-応用(2)- | 菅原光男 | 434 |
会議 | UNITECR'01 IEB代表者会議参加記 | 高宮陽一 | 438 |
サロン | 伝えたい事 | 田渕京子 | 440 |
追悼 | 稲村泰元会長を偲んで | 成瀬庸一 | 441 |
統計 | 資料:耐火物生産実績(平成13年4月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報(平成13年4月分) | 444 | |
会報 |