耐火物誌
2001/1月
巻頭言 | 年頭挨拶 | 寄田栄一 | 1 |
論文 | ニューラルネットワークによる転炉焼付材の最適配合設計 | 菅原光男,池部哲則,岩下和俊,大和次夫 | 2 |
技術報告 | けい石原料の物性・微構造と相転移特性との相関 | 清水公一,波多江英一郎,三島昌昭,浅野敬輔,大和次夫 | 10 |
セメントキルン用耐アルカリ塩性マグネシア・スピネル質れんがの使用例 | 小松英雄,荒井正志,鮫島昭憲,鵜川茂,渡辺正太郎,東敏勝 | 16 | |
16回セメント用耐火物研究会 | |||
要約 | 廃棄物使用環境下におけるセメントキルン用スピネルれんがの損傷 | 渡辺正太郎,荒井正志,鮫島昭憲,佐々木正,東敏勝 | 22 |
SiC質湿式吹付け材のセメントプラントへの適用 | 古賀正徳,多喜田一郎,岩下和俊 | 24 | |
セメントロータリーキルン用燃料中の硫黄の増加に対応する塩基性れんが | 徳永浩三,土屋芳樹,水野好朗,本多徹 | 26 | |
セメントキルン用れんがのフレキシビリティ評価 | 小宅民淳,小形昌徳,飯田栄司,伊東克則 | 28 | |
プラント廃熱の有効利用 | 岩元孝史,羽山清寿,鴇田滋樹 | 30 | |
セメントロータリーキルン焼成常用非クロム系塩基性れんがの開発 | 徳永和志,楠瀬洋,今井一成,渡辺禎幸 | 32 | |
繰り返し荷重によるマグネシア・スピネルれんがの疲労破壊 | 駿河俊博,保木井利之,浅野敬輔,大塚健二 | 34 | |
セメントロータリーキルンの操業下におけるオーバリティー | 末沢国司,清水敏則,中嶋英一,本多徹 | 36 | |
プラスチック耐火物のセメントプラントへの適用 | 元木英二,津田浩人 | 38 | |
資料 | 耐火物製造工場調査(1)-昭和18年から現在まで | 40寄田栄一 | 40 |
講座 | 耐火物の熱的・機械的性質の評価-基礎と応用-(その11) 閑話休題-均質な不均質- | 鹿野弘 | 42 |
サロン | 茶道 | 金城由香利 | 47 |
統計 | 耐火物生産実績(平成12年10月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報(平成12年10月分)…編集後記 | 51 | |
会報 |
2000/12
随想 | 有限無限 | 大和次夫 | 639 |
論文 | ライニング構成の異なる溶鋼取鍋の伝熱解析 | 内田茂樹,野村修 | 640 |
技術報告 | 湿式吹付け材における水分量の影響 | 石川豊,花井謙次,矢島幸造 | 651 |
セルフフローキャスタブルの流動特性と組織均質性 | 高橋伸幸,深見直孝,石川誠 | 656 | |
溶鋼鍋用低シリカ湿式吹付け材の開発 | 白曼統一,村上角一,清水勇 | 662 | |
講座 | 「耐火物の熱的・機械的性質の評価-基礎と応用」(その10)4.2 弾性率-応用:耐火物の弾性率の測定 | 石川誠 | 667 |
サロン | リストラ策雑感 | 多田直嗣 | 674 |
資料 | 幕末の反射炉の話(訂正) ボイラ用れんが | 寄田栄一 | 675 |
索引 | 第52巻総目次 第52巻著者別索引 | 679 | |
統計 | 耐火物生産実績(平成12年9月分)銑鉄・粗鋼生産高速報(平成12年9月分) 編集後記 | 694 | |
会報 |
2000/11
随想 | 私の駆け出し時代と耐火物 | 遠藤容弘 | 570 |
論文 | 20世紀から21世紀ヘ | 塚本昇 | 577 |
技術報告 | マグネシアクロムれんがから溶出する六価クロムのタンニンゲルによる分離回収技術の開発 | 中村康雄,濱口和彦,白土渡,中野義夫,川本英司 | 578 |
湿式吹付けを用いたプレヒーターの施工改善 | 小山誠,上田浩,横山勝英,謝名堂勉,上田隆敏,松尾昌也,速水邦夫,松尾和昭 | 585 | |
セメントロータリーキルンにおける廃棄物使用量の増加に対応するマグネシア・スピネル質れんが | 尾関文仁,清水敏則,小塚永生,梶田吉晴,本多徹 | 593 | |
60回原料専門委員会発表 | |||
要約 | 易焼結性アルミナの焼結挙動 | 勝田敏史,高橋浩 | 601 |
CaO-Y2O3複合安定化ZrO2原料の熱安定特性 | 津田幸二,足立義博,小野田芳大 | 603 | |
各種鉄含有マグネシアクリンカーの特性について | 吉澤紀男,山崎正勝,藤森幹夫 | 605 | |
The Effect ofAmbient Temperature upon the Placing Properties of DeflocculatedCastables | ChristopherParr,Catherine Revais,Benoit Valdelievre,Akihiko Namba | 607 | |
常圧焼結窒化ケイ素の破壊挙動に及ぼす熱処理の影響 | 石川誠,南里隼人 | 609 | |
ジルコニア含有原料の微構造が耐火物の特性に及ぼす影響 | 齋藤正宣,木下人好,佐々木王明,反町健一,萩原昇 | 611 | |
スピネルおよびマグネシアクリンカーの耐消化性について | 藤野真一,小宅民淳,中村良介,飯田栄司 | 613 | |
炭素-ケイ素複合系における炭素の状態分析 | 三島昌昭,清水公一,保木井利之,浅野敬輔,大塚健二 | 615 | |
塩化ナトリウムとアルミナセメント含有耐火物の反応 | 宮岸佳正,岡本公男,坂本敏 | 617 | |
フェノール樹脂の最近の開発傾向 | 松本康伸,入江俊介,平野和久 | 619 | |
中性子水分計による耐火物の水分測定 | 出島勝郎,小里俊哉,種本敬久,東洵,吉岡良浩 | 621 | |
講座 | 「耐火物の熱的・機械的性質の評価-基礎と応用-」(その9) 4.1 弾性率-基礎- | 西田俊彦 | 623 |
サロン | トルコにおける耐火物産業-市場と動向 | オメール・イシック・イーズィ | 629 |
統計資料:耐火物生産実績(平成12年8月分) 銑鉄粗鋼生産高速報(平成12年8月分)… | 633 |
2000/10
随想 | ネバー ギブ アップ | 鈴木正勝 | 519 |
ノート | ゴミ焼却炉模擬灰による炭化けい素の高温腐食 | 青木薫,八幡健太,玉井博康,吉尾哲夫,小田耕平 | 520 |
技術報告 | シリコン含有キャスタブルの発ガス挙動 | 原忠範,安田尚俊,杉山一行,清水勇 | 524 |
溶融炉用Al2O3-Cr2O3質キャスタブルにおけるCr2O3の役割 | 宮路貴浩,坂本敏,工藤栄一 | 532 | |
産業廃棄物処理施設としてのセメントロータリーキルン用れんがの適用 | 吉田毅,小原学,小嶋智宏,久保卓也 | 537 | |
各種MgO原料がマグネシア・スピネルれんがの熱的特性に及ぼす影響 | 駿河俊博,波多江英一郎,吉富丈記,浅野敬輔,大和次夫 | 542 | |
炉内雰囲気中の亜硫酸ガスによるセメントキルン用塩基性耐火物の変質 | 小形昌徳,藤谷信吾,伊東克則 | 551 | |
炭化けい素製ラジアントチューブの数値解析 | 太田一雄,酒井幸文,速水邦夫 | 557 | |
講座 | 「耐火物の熱的・機械的性質の評価-基礎と応用-」(その8) 3. 応力とひずみ | 石川誠 | 563 |
サロン | 私の駆け出し時代と耐火物 | 遠藤容弘 | 570 |
統計 | 耐火物生産実績(平成12年7月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報(平成12年7月分) 編集後記 | 571 | |
会報 |
2000/9
随想 | サルと人間の社会 | 原亀吉 | 467 |
論文 | SiCに生成した酸化保護膜の熱安定性 | 南里隼人,渡部公士 | 468 |
技術報告 | CaO-SiO2-Al2O3系スラグによるマグネシアクロム質れんがの耐食性 | 高垣宏,清水勇,保木井利之,大崎博右 | 475 |
タンディッシュ用アルミナ・シリカ系流し込み材の耐用性向上 | 浅川幸治,前田榮造,岡本剛,田中征二郎 | 479 | |
クロム鉱の熱膨張挙動 | 藤野真一,小形昌徳,中村良介 | 485 | |
鋳込成形のおける原料粒子特性の影響 | 国重伸一,斉藤正宣,反町健一 | 490 | |
資料 | 幕末の反射炉の話(5) | 寄田栄一 | 496 |
講座 | 「耐火物の熱的・機械的性質の評価-基礎と応用-」(その7) 2.2熱膨張-応用- | 南園広志 | 504 |
サロン | 結婚 | 安藤耕太郎 | 512 |
統計 | 耐火物生産実績(平成12年6月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報(平成12年6月分) 編集後記 | 513 | |
会報 |