耐火物誌
1997/9月
随想 | 技術屋社長17年 | 浜本不二夫 | 493 |
解説 | 耐火物技術史物語:耐火物の歴史に学ぶ(Ⅶ) | 杉田清 | 494 |
技術報告 | 天然蝋石の鉄化合物の塩酸による溶出 | 于景坤,平櫛敬資 | 499 |
加熱炉雰囲気においてシリカヒュームから発生するガスの質量分析計による測定結果 | 石川誠,長副渥美,田中国夫 | 505 | |
セメントキルン用耐火物のアルカリ塩損傷に関する評価方法 | 小松英雄,鵜川茂 | 510 | |
:第32回精錬用耐火物専門委員会分科会要約 | |||
要約 | 自動充填方式対応レジンマッド材 | 芳我徹三,森本忍,桐生幸雄,山口恒雄,梶原俊啓 | 518 |
カーボン原料がアルミナ・SiC質流し込み材の諸特性に与える影響 | 難波誠,浜崎佳久,金重利彦,角村尚紀,榎木清隆,小松原清行 | 520 | |
Al含有樋流し込み材の発ガスと硬化挙動 | 西海嘉宣,古川邦男,杉山一行,鈴木孝 | 522 | |
スピネル原料の樋用キャスタブルヘの適用 | 寒川郁彦,飯田正和,室井信昭,岡本剛,田中征二郎 | 524 | |
溶鋼鍋キャスタブルに粗骨材に関する検討 | 坂田修,高橋等,竹内和彦,阪本克彦,西田義雄 | 526 | |
取鍋流し込み材の熱的スポーリング挙動に及ぼす大粗粒の効果(第2報) | 久保田裕,菅原光男,原田正博,瓜田祐輔,片岡稔,山口一成 | 528 | |
取鍋への低熱容量アルミナ・スピネルキャスタブルの適用 | 久保吉一,黒川伸洋,丹下昌樹 | 530 | |
マグネシア・カーボン質プレキャストブロック | 副田和美,笹島康,川本英司,日比野光伸,知原顕二,山田巌 | 532 | |
講座 | 「分かり易い耐火物の反応」アルミナ-窒化チタンおよびアルミナ-炭化チタンの複合体の酸化抵抗性 | AnnaTampieri and Alida Bellosi(訳者:中川善兵衛) | 534 |
サロン | 美濃焼 | 稲垣綾子 | 539 |
統計 | 耐火物の生産実績(平成9年6月分〉 銑鉄粗鋼生産速報(平成9年6月分〉… | 541 | |
会報 |
1997/8月
随想 | 機関誌編集委員長に就任するにあたって | 松尾陽太郎 | 431 |
総説 | 高温空気燃焼の技術進展とそのプロジェクト成果 | 田中良一,杉田清,森田光宣 | 432 |
解説 | 耐火物技術史物語:耐火物の歴史に学ぶ(Ⅵ) | 杉田清 | 445 |
技術報告 | 乳酸アルミニウム配合アルミナ-マグネシア系キャスタブルにおけるAC品種及び添加剤の影響 | 古賀祐司,佐藤正孝,関口憲司,岩元貞幸 | 454 |
:第87回精錬用耐火物専門委員会本委員会要約 | |||
要約 | チタニアコーティングによるMgOとCaO粉体の改質 | 于景坤,上野覚,平櫛敬資,溝田恭夫 | 460 |
黒鉛含有耐火物の組織と特性 | 平井直樹,加山恒夫,中村幸弘,竹内和彦,小島昭 | 462 | |
MgO-Cれんがにおける耐熱衝撃性改良の一方法 | 古川邦男,北井恒雄,下司誠,前川明慶 | 464 | |
高処理比率溶銑予備処理施設用耐火物の改良 | 東崇広,駿河俊博,吉富丈記,原田正博 | 466 | |
キャスタブルの養生条件と品質特性の関係 | 飯田敦久,金谷智,大嶋浩明,岡本剛,田中征二郎 | 468 | |
OTB操業下におけるRH炉マグクロれんがの損傷機構 | 須藤実,中村良介,小形昌徳 | 470 | |
マグクロ質DBれんがの粉化現象 | 大崎博右,向所実,北井恒雄,古川邦男 | 472 | |
RH脱ガス下部槽の寿命延長技術 | 加茂百紀,南部正夫,吉田雅一,大島健二,三崎規生 | 474 | |
RH多機能バーナー仕様による下部槽寿命の延長について | 仲井正人,藤井博務,白井登喜也,笠原始,井口雅夫,今井弘之 | 476 | |
RH下部槽側壁部へのクロムフリーれんがの適用 | 中森義巳,菅野司,向所実,成田力也,土成昭弘,古川邦男,北井恒雄,赤峰経一郎,仁田脇荘一郎,金子俊明,原田正博 | 478 | |
講座 | 践的耐火物講座「分かり易い耐火物の反応」焼成AZS耐火物のガラス窯における反応 | 今井功,川村俊夫,笹本忠 | 480 |
サロン | 中国四方山話 | 瀬尾朋子 | 485 |
統計 | 耐火物の生産実績(平成9年5月分) 銑鉄粗鋼生産速報(平成9年5月分)……編集後記 | 488 | |
会報 |
1997/7月
随想 | 「ザ・賢材」~ソイルセラミックス | 西村三千男 | 373 |
解説 | 耐火物技術史物語:耐火物の歴史に学ぶ(Ⅴ) | 杉田清 | 374 |
技術報告 | 転炉絞り部れんがの寿命延長技術 | 加藤久樹,高橋達人,藪田和哉,高長茂幸,水田泰稔 | 385 |
LF鍋スラグラインヘのMgO-Cキャスタブルの適用 | 寺西久広,川村俊夫,安井公平,今井功 | 391 | |
Ca合金処理鋼用マグネシアカーボン質SNプレート | 赤峰経一郎,仁田脇荘一郎,金子俊明,原田正博 | 397 | |
座談会 | 耐火物を語る | 山口明良,田村信一,寄田栄一,岡田剛,高橋達人,小野泰史,岡本剛,角村尚紀,田口三男,丹羽茂樹,森本茂,安田尚俊,吉富丈記,細川周明,深井三郎 | 407 |
講座 | 践的耐火物講座「分かり易い耐火物の反応」熱熱水を用いたマグネシアの耐消化性試験 | 菅原光男 | 414 |
サロン | 名物 | 河原敏博 | 424 |
統計 | 耐火物の生産実績(平成9年4月分) 銑鉄粗鋼生産速報(平成9年4月分)…編集後記 | 426 | |
会報 |
1997/6月
表彰 | :耐火物技術協会表彰 | ||
挨拶 | 会長に就任して | 篠原泰明 | 319 |
解説 | 耐火物技術史物語:耐火物の歴史に学ぶ(Ⅳ) | 杉田清 | 320 |
技術報告 | MgO-CaO-Cれんがの耐食性及びスラグコーティング性の評価 | 玉木健之,吉富丈記,原田正博 | 329 |
上吹きバブリングランス用耐火物の開発 | 周田剛,八木重器,林充享,川村俊夫,安井公平,黒木智史 | 335 | |
Ca処理鋼鋳造用ストッパーヘのスピネル・カーボン材質の適用 | 小南孝教,渡辺省三,隅田一毅,森英一郎,中村真,飯田栄司,大谷武雄 | 342 | |
SVプレートれんがの形状改善 | 源間信行,河村康之,長田基嗣,谷口忠夫,山本堅二,塚本昇,大谷武雄,吉川道徳 | 349 | |
CAS耐火物の長寿命化とコスト削減 | 藤井博務,仲井正人,井口雅夫,矢野明則,今井弘之 | 355 | |
講座 | 実践的耐火物講座「分かり易い耐火物の反応」固体-気体 | 笹本忠 | 359 |
サロン | 仕事上の楽しみ | 片山博子 | 366 |
統計 | 耐火物の生産実績(平成9年3月分) 銑鉄粗鋼生産速報(平成9年3月分)…編集後記 | 368 | |
会報 |
1997/5月
表彰 | :耐火物技術協会表彰 | ||
随想 | 耐火物誌編集委員長を終えるにあたって | 服部豪夫 | 257 |
解説 | 耐火物技術史物語:耐火物の歴史に学ぶ(Ⅲ) | 杉田清 | 258 |
論文 | LD-ORP炉用れんがの高耐用化 | 筒井直樹,天野正彦,倉吉和美,山田泰宏,北井恒夫,森重一生,田中雅人 | 268 |
技術報告 | セメントキルン用セルフフローキャスタブル | 小野泰史,小松英雄 | 278 |
溶銑予備処理用混銑車耐火物の寿命向上 | 山本憲治,三宅和信,源間信行,大手彰,河村康之 | 285 | |
MgO-C系耐火物に添加されたメタルファイバーの効果 | 高柳有策,吉富丈記,原田正博 | 295 | |
講座 | 実践的耐火物講座「「分かり易い耐火物の反応」固体-液体間反応 | 丸山俊夫 | 301 |
サロン | ポジティヴエネルギーの奔流そして収束 | 北村夕 | 307 |
統計 | 耐火物の生産実績(平成9年2月分) 銑鉄粗鋼生産速報(平成9年2月分) 編集後記 | 310 | |
会報 |