耐火物誌
1996/6月
随想 | わが国耐火物産業の将来 | 竹田正巳 | 291 |
論文 | アルミナセメントの水和と水和物のイオン交換樹脂による溶解 | 西野忠,桜井正 | 292 |
技術報告 | 製鋼用耐火物の診断・補修技術の確立 | 麻生誠二,原田茂美,筒井康志 | 301 |
RH脱ガス炉用耐火物の改善経緯とその効果 | 芥屋敬二,藤井幸一郎,北井恒雄,大崎博右,福岡三智雄 | 307 | |
連鋳タンディッシュ整備ヤードの統合化 | 渡辺敏夫,須藤新太郎,松村千史,板倉孝,村木靖徳 | 316 | |
キャスタブルの添加剤と硬化時間の関係 | 近藤敏彦,江畑昭俊,森淳一郎,鳥谷恭信,田中征二郎 | 327 | |
成形用配合物の混練状態のセンサーシステム | 上野治幸,八木琢夫,上出希安,井上敦 | 335 | |
サロン | おもしろい事 | 伊藤かおる | 344 |
統計 | 耐火物の生産実績(平成8年3月分) 銑鉄粗鋼生産速報(平成8年3月分)編集後記 | 346 | |
会報 |
1996/5月
表 彰 | :耐火物技術協会表彰 | ||
製鋼用耐火物の現状-日本に於ける製鋼用耐火物の変遷- | 片岡慎一郎 | 201 | |
国境を越える耐火物請負人;ボーダーレスワールド | RobertJ.Reintjes, Sr. | 228 | |
清浄鋼生産のための耐火物への要求 | N. Bannenberg | 234 | |
ラテンアメリカ鉄鋼産業と耐火物 | Paulo. R. H. M. Bittencourt | 252 | |
中国における製鉄用耐火物の開発 | X. C. Zhong | 259 | |
耐火物の応用-21世紀への挑戦 | Ravin,Jhunjhunwala | 267 | |
ガラスおよび耐火物の技術の進歩 | 近藤敬,酒井恒蔵,石野利弘,阿部弘 | 272 | |
耐火物国際会議及び統一耐火物国際会議の発表からみた耐火物技術の動向 | 平初雄 | 278 | |
サロン | UNITECR'95にボランティア参加して | 吉岡聡子 | 282 |
統計 | 耐火物の生産実績(平成8年2月分) 銑鉄粗鋼生産速報(平成8年2月分)………編集後記 | 283 | |
会報 |
1996/4月 UNITECR’95特集
随想 | UNITECR'95を終えて | 浅野貞 | 153 |
UNITECR'95の特集にあたって | 平,宮下,村橋 | 154 | |
SESSION Ⅰ:Refractories for CokeOven,BlastFurnace and Torpedo Car | Session Ⅰ-1 | 松井泰次郎 | 155 |
SessionⅠ-2 | 飯山眞人 | 156 | |
Session Ⅰ-3 | 熊谷正人 | 156 | |
SESSION ⅡRefractories for Glass and Cement Industries | Session Ⅱ-1 | 林國郎 | 158 |
Session Ⅱ-2 | 金子行夫 | 159 | |
SESSION ⅢRefractories for Non-Ferrous Metal Industries | Session Ⅲ-1 | 安田尚俊 | 160 |
SESSION Ⅳ Basic Science | Session Ⅳ-1 | 土成昭弘 | 161 |
Session Ⅳ-2 | 坂本敏 | 161 | |
Session Ⅳ-3 | 向井楠宏 | 162 | |
Session Ⅳ-4 | 川本英司 | 163 | |
Session Ⅳ-5 | 原田力 | 164 | |
Session Ⅳ-6 | 山口明良 | 165 | |
Session Ⅳ-7 | 中川善兵衛 | 165 | |
Session Ⅳ-8 | 中村良介 | 166 | |
SESSION Ⅴ Refmctories for HC Industries andWaste Incineration Session Ⅴ-1 | 蘇芳光 | 167 | |
SESSION Ⅵ Refractories for Tundish andContinuous Casting | Session Ⅵ-1 | 山本堅二 | 168 |
Session Ⅵ-2 | 露口浩二 | 169 | |
Session Ⅵ-3 | 伏見哲郎 | 170 | |
Session Ⅵ-4 | 天野正彦 | 170 | |
SESSI0N Ⅶ Monolithic Refractories | Session Ⅶ-1 | 浜崎佳久 | 172 |
Session Ⅶ-2 | 川瀬義明 | 173 | |
Session Ⅶ-3 | 土屋一郎 | 174 | |
Session Ⅶ-4 | 佐野俊昭 | 174 | |
Session Ⅶ-5 | 石川誠 | 175 | |
SESSION ⅧRefmctories for Degassing and Secondary Refining | Session Ⅷ-1 | 北井恒雄 | 176 |
SESSION Ⅸ RawMaterial Selection and Application | Session Ⅸ-1 | 鈴木一平 | 177 |
Session Ⅸ-2 | 松井久仁雄 | 178 | |
Session Ⅸ-3 | 長谷川恒美 | 178 | |
Session Ⅸ-4 | 楠瀬洋 | 179 | |
SESSION Ⅹ Refractories for EAF and BOFMagnesia-Cabon | Session Ⅹ-1 | 木村龍巳 | 179 |
SessionⅩ-2 | 佐々木王明 | 180 | |
Session Ⅹ-3 | 野村修 | 181 | |
Session Ⅹ-4 | 桜谷敏和 | 182 | |
Session Ⅹ-5 | 林聡 | 183 | |
SESSION ⅩI Refractories for SteelLadle | Session ⅩⅠ-1 | 源問信行 | 183 |
Session ⅩⅠ-2 | 高橋達人 | 184 | |
Session ⅩⅠ-3 | 飯塚祥治 | 185 | |
Session ⅩⅠ-4 | 平初雄 | 186 | |
SESSION ⅩⅡ General Review | Session ⅩⅡ-1 | 木島弌倫 | 186 |
SESSION ⅩⅢ New Test and Testing Development,andAdvances in Manufacturing | Session ⅩⅢ-1 | 逆井基次 | 188 |
SessionⅩⅢ-2 | 森本茂 | 189 | |
Session ⅩⅢ-3 | 城戸信幸 | 189 | |
SESSION ⅩⅣlnsulating Refractories and Design | Session ⅩⅣ-1 | 澤野清志 | 190 |
SESSION ⅩⅤRefractory Engineering | Session ⅩⅤ-1 | 飯田栄司 | 191 |
Session ⅩⅤ-2 | 西脇均 | 191 | |
インタビュー | UNITECR'95参加者に聞く | 平初雄 | 192 |
サロン | UNITECR'95に参加して | 片桐節男 | 194 |
統計 耐火物の生産実績(平成8年1月分) 銑鉄粗鋼生産速報(平成8年1月分)編集後記 | 195 | ||
会報 |
1996/3月
随想 | 国際語としての英語 | 平櫛敬資 | 101 |
解説 | 耐火物の蛍光X線分析-JIS規格は正確な分析法としてISOに公認されるか- | 村田守 | 102 |
論文 | マグネシアの水和特性 | 北村夕,鬼塚浩次,田中国夫 | 112 |
技術報告 | AE解析によるスラグ浸透スポーリング試験時の亀裂発生位置検出 | 宇田川悦郎,前田榮造,熊谷正人,田口整司 | 123 |
取鍋用流し込み材の熱間特性 | 難波誠,金重利彦,浜崎佳久,西尾英昭,海老沢功夫 | 129 | |
KRインペラー用耐火物の寿命向上 | 松村千史,須藤新太郎,河相誠,小平悟史,加藤誠,内田良彦,木下俊之 | 135 | |
取鍋敷部へのアルミナ・スピネル質不定形材料の適用 | 加藤久樹,高橋達人,近藤恒雄,小倉康嗣 | 142 | |
サロン | 豊かさ | 小古井久雄 | 149 |
統計 | 耐火物の生産実績(平成7年12月分) 銑鉄粗鋼生産速報(平成7年12月分) 編集後記 | 150 | |
会報 |
1996/2月
随想 | 先見性の涵養 | 中沢泰朗 | 47 |
解説 | セメント用耐火物あれこれ-現状と将来- | 種村文数 | 48 |
技術報告 | 取鍋,RH脱ガス炉における施工及び解体作業の機械化 | 桑山道弘,吉田雅一,山口豊秀 | 62 |
転炉築炉作業の機械化 | 岡中義次,天野正彦,筒井直樹,倉吉和美 | 67 | |
:〈第11回セメント用耐火物研究会要約〉 | |||
要 約 | アミド硫酸によるクロムの酸化状態と熱的特性 | 平櫛敬資,草野文男,山口明良 | 74 |
マグネシア-スピネル系の消化メカニズム | 菅原光男,田川晋一郎,原田正博 | 76 | |
セメントキルン焼成帯用マグネシア-スピネルれんが | 二村勇夫,楠瀬洋,劔持勲,山田徳一,久米基勝 | 78 | |
高耐用セメントキルン仮焼帯用れんが | 上田隆敏,末芳耕一,松尾昌也,川村俊夫,今井功 | 80 | |
セメントキルン用セルフフローキャスタブル | 小野泰史,小松英雄 | 82 | |
セメントプラントヘのフリーフロー材の使用例 | 野中克美,江上煌 | 84 | |
石灰ロータリーキルンヘのクロムフリーれんがの適用結果 | 大崎博右,北井恒雄,前川明慶,村岡幸雄,北谷賢司,後藤幸彦 | 86 | |
セメントキルン用れんがの操業による損傷形態の相異(還元雰囲気による影響) | 鵜川茂,小松英雄 | 88 | |
塩基性れんがの損傷に対する目地鉄板の厚さの影響 | 竹之内裕也,小塚永生,土屋芳樹,本多徹 | 90 | |
セメント用れんがの施工に関する各種知見 | 石原忠美,杉山浩,佐藤光邦 | 92 | |
サロン | てがみ | 矢内貴子 | 94 |
統計 | 耐火物の生産実績(平成7年11月分)銑鉄粗鋼生産速報(平成7年11月分):編集後記 | ||
会 報 |